どうしたら感情のコントロールが出来ますか
幼少の頃から周囲との違和感を感じて感情のコントロールが出来ず、他者との関係を深められず孤立してきました。
社会人になってからも他の人が当たり前に出来る事が出来ず、パニックになり転職(逃避)する、という事を繰り返してきました。
それぞれパニックに陥った際に鬱のような状態になり、心療内科を受診して抗鬱薬を処方して頂くのですが他の人が出来る事が出来ない自分が変わる訳ではなく、逃避してしまう繰り返し。
40歳を越えて看護師の資格を取り、就職しましたがやはり着いて行くことが出来ずパニック→鬱状態→受診の経過で発達障害の診断が下されました。
これまでの違和感の原因が分かったとホッとする反面、年齢を重ねても感情をコントロールする術を会得出来て来なかった自分を障害のせいにしているだけとも感じ、苦しいです。
そんな感情の起伏にお付き合いしていた方や周囲の人を巻き込んできてしまって、それらの方々をも苦しめてしまう自分にまた苦しんでいます。
また嫌気を持たれて離れられてしまうのが怖くて自分を出さないようにすると関係が深められず。
孤独に生きるしかないと思っても常にその決心がぐらついてしまいます。
感情のコントロールを少しでも今より出来るようになっていくしかないのですが、その方法についてアドバイスなど頂けたら幸いです。
人を愛したい、と思うが出来ない。 人を愛すまい、と思うが出来ない。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
五感で自然を感じましょう
拝読させていただきました。慈陽院の平本と申します。
今回は、どう感情をコントロールすればいいか、お悩みになっている感じでしょうか。
まず初めに、病気もありますので、うまくいかない場合もあるかもしれませんのでご了承ください。
まず、平常心をつくる練習として毎日五感で自然を感じるという方法をオススメします。
一日一回外に出て、太陽の日差し、風の音や外の匂い、木々や草花を五感で感じてゆっくり深呼吸をおこないます。そしてこういう時間を多くつくってみてください。
また呼吸の流れに意識を向けて、考えない練習もオススメです。
一朝一夕とはいきませんが、心が落ち着く感じをつかめると、パニックになったときに、少しだけ余裕を持てるかもしれません。
あとは、具体的にどういう場合にパニックになってしまうのか。ということを具体的に分析をしてみては、どうでしょうか。
もしかしたら、そこから何か導きだせるかもしれません。
うまく自分の病気と向き合っていけば、孤立をしないで生きてく方法があると思います。
また何かありましたら、ご質問お待ちしています。
質問者からのお礼
>平本 優眞様
御回答ありがとうございました。
毎日を五感で自然を感じる、また自分の悩みに対しての訓練や分析をしてみる、という御助言が身に沁みました。
ただ悲観に暮れるだけではなく大いなる自然の存在を感じて自分を立て直す努力をしなければならないと感じました。
そして何よりも孤独に陥りどうしようもない自分に真摯に御回答下さる方がおられるという事実が本当にありがたく、救われました。
本当にありがとうございました