hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親戚の葬式後のメンタル

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

今日、祖父の姉の葬式がありました。

離れたところに住んでおり最後に会ってから10年近く経っていますが、小さい頃遊んでもらってお世話になった人なので、最後の機会だと思い向かいました。

棺に花を入れる時や火葬では涙が出そうになりましたが、悲しいよりも、もらい泣き、雰囲気につられているだけだと思いました。

ところが葬式が終わり、帰ってきてから夜。
もし自分の子供が死んでしまったら…
もし夫が死んでしまったら…
と考えると涙が止まりません。
事故、事件など最悪の可能性を想像してしまいます。

少しですが、自分も死んだらどうなる?と子供みたいな事を考えてしまいます。

1度考え出すと止まらず心がぐちゃぐちゃです。
葬式に行かなければよかったとすら思います。

こんなに心がボロボロになるなら、もっと近い人の死で自分がどうなってしまうか怖いのです。
その人がいなくなって悲しいのに加え、お見送りをした後も、こんなにも怯えなくてはならないのでしょうか。

こう考えてしまうのは普通ですか?
亡くなった人だけの事を考えないのは薄情ですか?

検索しても、近しい人の死後のメンタルを労る記述があっても、私とは違い相談できるのがここしかありませんでした。

今後あるであろう死の度、これではとても心が持たないと思い
どう思えば前向きに見送ることができるのか、
大きすぎる不安を感じなくていいのか
教えていただきたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一度は誰しも考えます。

誰しも考えることは、身内の死のことであり、その不安と恐怖と悲しみに襲われるということです。今回は、叔母さんの死を通じて、家族とリンクしてそのような状況になっているのでしょう。
一旦、その思いにかられると、頭の中を駆け巡りますから、心が落ち着きませんが、私たちは、日々こうして暮らしていると、また次の様々な出来事に対して対処していきます。ゆえに時間が経てば自然に、今の恐怖、不安は和らいでいきます。

しかし、人間はこの世に誕生したものは、必ず死を迎えるということも事実です。このことは何人も避けることはできませんが、だからといって常に不安や恐怖を懐いて生きてく必要もありません。でも、その時が来たら、不思議とそのタイミングで受けとめることができます。まずは、生老病死は避けられないということを受け止めたら、あとは日常生活を楽しく、家族仲良く暮らすことを考えればいいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ