hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

困窮者はお寺を頼れますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

今までの質問や他の方との問答で、個人的な悩みについて色々助けていただきました。ありがとうございます。
社会的に気になることについても、ここでお尋ねできるでしょうか。

貯金のおぼつかない生活をする中で、もし仕事が途切れて家賃も通信費も払えず情報も頼れる先も見つからなくなったような時、役所でも「まだ働ける可能性がある」「血縁者が存命」などで生活保護が受けられず追い払われてしまった時、行き当たったお寺で助けを求めることはできるのだろうかと疑問を持ちました。考えてみれば、ホームレスのような方をお寺で見かけたことはないように思います。

キリスト教の団体では募金や炊き出しをしているのを知っていますが、仏教ではあまり目につきません。
一部、セーフティネットとなるべく取り組んでおられるところもあるようですが、ネットで名前があがるのは一部の意識の高いお寺の個別の取り組みのように見えます。

歳末ですが、越年、越冬が難しいような方にいま頼られたら、お寺の皆さんはどのように対応なさいますか。
個々のお寺でなくても、困窮した人を現実的に助けているような場所、団体を紹介なさったりすることはあるのでしょうか。

せっかく公開の質問ですから、私だけでなく、今ネットは見られるにしてもいつ厳しい状況になるかわからないような人みんなのためと思ってお答えをいただければと思います。

これは厄介な質問と思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お寺では難しい

お寺によるとは思いますが、困窮者が殺到されても対応困難だと思います。
お寺は、檀家さんが支えている施設です。収入にも限りがあります。
お寺は、まずは仏教の教えを説いて人の心を救うのが役割だと思います。
金品の布施(他人にプレゼント)は、在家信者にとって重要な修行です。
お寺がチャリティ募金のお手伝いをするなどは、けっこうやられています。
なお、私は役所勤めをしていますが、役所は、生活保護が必要な人なら受給させてくれると思いますよ。
借金や税金滞納をする前に、事前に役所に相談することが大切です。
ホームレスの人たちも、公共の施設に入所できるはずなのですが、施設での生活を嫌ってホームレスを続ける人もいるらしいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

どうか気軽に利用なさって下さいね

拝読させて頂きました。あなたのおっしゃるようにお寺一つ一つではなかなな対応していないように
も思います。あなたのお考えを受け止めていきたいと思います。

生活保護に対してとか金銭的な支援についてはやはり地元自治体の生活相談窓口に相談することが一番早いと思います。町内の社会福祉協議会や民生委員さんや地元の市会議員さんや人権擁護委員さんにも相談してみてもいいと思います。又地元の法務局でも相談窓口を作っていたり、出張相談窓口を開いていたりもします。
私も人権擁護委員をしていますので、そのような相談を受けることがありますが、地域で連携して対応していけるようにアドバイスしたりしています。
金銭的にも生活が大変な方への支援は国や地方自治体の義務です。全ての方が安心して生活できるようにする為に法律があり、国や自治体があります。憲法にも保障されていることです。

またお寺単位でも生活が困る方への支援活動はなさっているところもありますし、先日は私達の地元仏教会で歳末助け合い募金托鉢活動させて頂きました。例年そのお金は年末年始に生活が大変な方々への年越しの支援に使わせて頂いております。本年は私の地元地域が台風19号により大変な被害を受けた為に、被災され生活することが大変な方々への支援に使わせて頂くこととなりました。

いずれにせよお寺が生活についても大変な思いをなさっていらっしゃる方のサポートできるようになっていきたいと思いますし、悩み苦しむ方々へのサポートもしていければよいと思います。
仏様は全ての方を、特に悩み苦しみ困っている方々をいつもあたたく見守っていて下さいますし、必ずお救いなさって下さいますからね。
この場所でも或いは様々なお寺でもあなたや皆さんがその思いを相談なさったりできますので、どうか気軽に利用なさって下さいね。この場所はいつも皆さんに開かれているのですから。

再度拝読させて頂きました。
あなたのご意見をお聞かせ頂きありがとうございました。あなたのご意見しっかりとお伺いさせて頂き今後の取り組みの参考にさせて頂きます。お寺と地域と皆さんとがつながってお互いに協力し合いながら皆さんと共に助け合いできるようになっていけるようにと心がけていきますね、またご意見お聞かせ下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
直接でなくとも募金の協力のような形で支援をなさっているのですね。
生活相談窓口以外にも、法務局、民生委員、議員さんなどの例を示していただき、ありがとうございます。
「借金や税金滞納をする前に」というアドバイスもありがとうございました。

牛久で国が人をどんな風に扱っているか聞けば、施設に入るのを躊躇われる気持ちも想像できてしまいます……
国や地方自治体が支援すべきなのはもちろんですが、行政や世論からは、人を助ける倫理的な建前がどんどん削られていないでしょうか。宗教が何かできるとすれば、この国でおそらく一番可能性があるのは、一番身近でお寺の数も多い仏教ではないかと漠然とながら思ってご質問させていただきました。
こうしてボランティアで相談に乗ってくださる取り組みもその一環として、とてもありがたいものだと思っています。これからもよろしくお願いいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ