hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大切な人がいない

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

私は友達とも仲が良くて家族との仲も悪くないんですがその人が大切って感情がないんです。

大切な人がいないって人のことを冷たい人とか人間不信なのかなと私は少し前までは思ってました。

でもよく考えたら私にとって大切な人が思い浮かばなくてなんだか不安になりました。

大切な人がいなくても大丈夫なのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これからですよ!

拝読させて頂きました。
私もあなたと同じくらいの頃には自分にとって大切な人はいないんじゃないかと思っていました。
それが年齢を重ねて社会に出てみていろんな方々に会って、いろんな経験をしてみて初めて自分を今まで守っていてくれていた存在や育んでくれた方々や何かとお世話してくれていた方々のことに気がつきました。
やっぱり自分は大切にしてくれる方々がいたからこそ今があるんだなと強く思いますし、或は自分がこれからも大切にしていきたい方々があることもわかりました。
あわてることはありませんよ!あなたはすでに沢山の方々から育まれて守られて養われて生きているのですからね。
いろんな方々と出会いいろんな経験を重ねていく中でどうか実感なさって下さいね。

あなたがこれからも大切な方々から育まれてお健やかに成長なさり心豊かに皆さんと仲良く生きていかれますようにと切に祈っておりますね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

命のつながりはとても大切なことです

初めまして、こんにちは。

お悩みを拝見させて頂きました。

私たちの身体は、父・母と共にいなければ生まれて来る事が出来ません。そして私たちの父母も一緒です。そのおじいちゃんおばあちゃんも一緒。こうしてご先祖さまが何代も、何百年も繰り返されて・・今を私たちが生きる事が出来るのです。ご先祖様の想いや願い、いきた”あかし”でもあります。

人として生まれて来ることは奇跡に近く、そして毎日が来る事も奇跡です。

その奇跡の中で、活かされているのです。

そう、想って見ると・・目の前に見える全てが変わって見えて来ませんか?

目の前にいる友人、家族・・この地球に様々な人がいる中で家族となりそして、友人となる事もそうだと思います。

ご縁を有難くいただき、こうして様々な”いのち”と繋がって生きる事はとても有難い出来事なのです。そう思えばきっと、目の前にいる家族やご友人を・・

大切なひと!と思えるのではないでしょうか?人生と言う冒険旅行の中の10代。わからないことが多く、それが当然です。その中を進んでいるはずです。生きている意味や、様々な出来事から多くを学んで歩んでいくのです。

奇跡の中を生きる私たち。

頂いたご縁を大切にしてあなたらしく、希望ある素晴らしい人生を歩めることを祈っております。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ