hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大殺界

回答数回答 3
有り難し有り難し 84

嫁さんのお母さんから今年は2人とも大殺界だからきつけてね!と言われたのですが自分としては大殺界だからと思えば思うほどダメな気がします。
どういう心構えで生活して行動はどのようにしていけばいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

この一言だけ信じてください。

あんなもん迷信です。
お坊さんが断言します。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

大殺界って叫びながら足元に魔法陣を張りたい

絶対負ける気がしない

さて、多分それ気にしてるよりも日頃から足元気を付けてる方がよっぽど有意義ですよ

気にしても気にしてなくても車が突っ込むときは突っ込んでくるし
気にしても気にしてなくても足ぐねるときはぐねるし
気にしても気にしてなくても犬のフン踏むときは踏むし
気にしても気にしてなくてもお腹壊すときは壊す

心構えとしてはとりあえず風邪とインフルに気を付けて手洗いうがいしてください

{{count}}
有り難し
おきもち

仏教とは関係ありませんが

仏教とは全く関係ありません。
なので、僧侶に聞かれても困ります。

もし義母さまが心配している様子でしたら、時間があれば年に一度でもいいので、お墓まいり、あるいは先祖供養してはどうでしょうか。

細木数子さんもそう言ってるので、義母さまも安心されるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ