動けないです
母との関係は相変わらず良くはありません。
それに加えて恋愛も停止状態です。
恋人には音信不通にされて、待っていましたが、私もずっと止まってるわけにはいかないと前を向き始めましたが、されたことが消化できてない状態もあるのと、幸せだと思っていた中での理解不能な音信不通をされてしまったため、また同じようなことをされるのではないかという恐怖もあり苦しく、動き出せません。
本当に幸せでした。
だからこそなんで今このような状態になっているのか、一つだけ仮定の理由は思い当たるのですが(精神病)、確かめるすべは彼の会社か、会社関係の人に連絡とるなのですが、事を荒らげたくない気持ちもまだあって中々動き出せません。
どうにかして動かなければと
頭ではわかっているのですが…。
限界と恐怖、迷いで押し潰されそうです。
助言を宜しく御願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
魅力を磨いたり、出会いのチャンスを大事に。前を向かなきゃね。
前回の質問も、読ませてもらいました。
なかなか、現状は厳しさもありますよね。
お母さんのことや、生活のことは、生活設計を見直していくしかないですよね。
みんな、環境変化や収入.家計が厳しくなると、見直しながら やりくりしていきますからね。お母さんにも、理解していただきながら、家族で協力しないとね。
恋人のことは、相手からの音信不通なんて、本当に失礼な話ですよ。こちらへの誠意が全く感じられません。こうなると一気に気持ちも冷めるものです。怒りは、そんな人を好きになった自分がバカだったと納得していくしかないし、もっとイイ女になってやるんだと自分を奮い立たせるほうが、前を向けます◎
幸せも、そこしか見えていなかったのかもしれませんよ。本当に大事な相手になら、誠意を尽くしますもの。
自分の魅力を磨いたり、出会いのチャンスを大事にしたり。前を向かなきゃ、今のままだと、悔しくて堪らないものね。
応援しています(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
中田 三恵 様
お返事遅くなり申し訳ありません。
母に関しては本当に自分中心の思考なのでこれから先も苦労しかないと
思います。
でもこの環境下にいる限り、自分なりになんとかしていくしかないなと思っております。
彼に関しては相変わらず何も連絡はきませんので自分磨きとさらなる前向きな行動を起こせるように頑張ってみます。
ありがとうございました( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )