hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

失恋で絶望中

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

数年間、高校時代からの友人に片思いをしていました。
どこへでも2人で出掛けたり、なんでも話し合える、分かり会える良い関係が築けてきた分、想いを中々伝えられず、いざ腹を括ろうと思った矢先、相手に彼氏が出来てしまいました。
おめでとう良かったねとしか言えず、想いは胸にしまったまま。
想いを伝えられなかった自分が情けないし、お互い惹かれあっていた時期があった分、後悔も大きいし、この人以上の人間が現れるとは本当に思いません。
それくらい依存してしまっている自分のことも気持ち悪いです。
相手は自分のことを気の会う友達としているので、今でも定期的に会って、お互いの近況を報告するのことがあるのですが、友達として繕うことも辛すぎます。
相手には幸せになって欲しいですが、
まだ、素直に応援できません。
何もやる気が起きません。
相手との記憶を全部消したいです。
生きることすら辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

希望があったから「絶望」がある

こんにちは、はじめまして。

お辛いですね。「絶望」との言葉に、深いご落胆のさ中にあることとお察しします。

「絶望」があるという事は、かつてに「希望」が満ちていたからこそでしょう。彼女との希望に満ちた数年間を過ごすことが出来た。それは、確かな事実でしょう。この事実は、これからもあなた様の宝になります。言葉を換えれば、愛するという事を自分に教えてくれた人とも言えましょう。

「相手との記憶を全部消したいです」とのこと。残念ながら結末が思わしくなかったとしても、彼女と過ごした希望の日々を否定していまうととても勿体ないです。それほど辛いという比喩表現なのかもしれませんが、その点を改めてお考えいただくと宜しいかと思います。あくまで参考ですが、映画「エターナルサンシャイン」という映画をお勧めします。恋人との別れがあまりに苦しく、そのために記憶を消した結果・・・という映画です。この結末が私の言いたいこと、というわけではありませんが、何らかの示唆が得られれば幸いです。

愛することを教えられた人は、必ずや愛することを再び欲します。
あなた様にその日が来ることを願っています。

ご参考まで。
失礼します。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

辛いですね

私も、同じ経験がありました。

後悔しかありませんでした。

逆に、玉砕覚悟で今からでも、想いを伝えてみるとか。

今なら、言えるし、笑い飛ばせるかも

この経験がきっと、良い肥しになりますよ。

大丈夫、貴方ならばきっと、幸せになれます。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ