価値がある人間になりたい
自分には価値がないと言われ、改善する方法がわからず落ち込んでいます。
転職して2ヶ月経ちました。
上司から仕事の評価をもらったのですが、不注意のミスが多いこと、受け身の姿勢で自分で考えていないこと等指摘され、良いとこなしでした。
「言われたことをやるだけならバイトを雇えば済む、あなたには価値がない」と言われてしまいました。
上司の言葉はその通りなので、改善したいと思っています。ただ、どこに行っても上に書いたことを指摘されるので、これはもう私の性質で、直すのは無理なのかもしれない、とも思っています。
小さい頃から親に言われた通りにすることが多く、親に命令されて入った部活も上が絶対でできなければ暴力を振るわれる軍隊系でした。できないことを罵倒されたこと、殴られたことが意識の片隅にいつもあるようです。できないことは恥ずかしいこと、価値がないこと、というのを無意識に植えつけられている感じがします。
要領が悪く、自分から動くと生意気だと言われたり、余計仕事が増えることが多いので、意識して聞き役やサポートに徹してきました。でも、そんなことには価値がないと言われると、これ以上どうすれば良いのか悩みます。
ミスが多いことや要領が悪いことは、工夫や努力をすれば人並みにはなるかもしれません。でも、雇う側からしたら何も工夫しなくてもできる人の方が良いに決まっています。
まとまりのないただの愚痴のようになってしまいすみません。
私も人の役に立てるようになりたいです。背中を押す言葉や、叱咤をいただけたら嬉しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
能力に合った環境なら、あなたの価値が活きてくると思うわ。
価値がないなんて、ちょっと言い過ぎよね。
そりゃ、落ち込むわね。
社会って厳しいわよね。求められる成果を出せなかったら、否定されたり、切り捨てられる。
あなたがいた環境が、合ってなかっただけじゃないかなぁ〜って思うよ。
チームワークで進める活動や、臨機応変な対応が求められる仕事には、不向きなのかも。
あなたには出来ないと言っているわけではなくて、その場で対応していく能力が求められる環境では、反対に迷ったり混乱してしまうと思うわ。結果的にミスを増やしてしまう。
でも、決められた内容や作業を、丁寧に確実にこなしていく仕事には、向いていると思うよ。
自分の能力に合った環境なら、花開くと思うわ。あなたの価値が活きてくると思いますよ。
質問者からのお礼
中田三恵さま
ありがとうございます。適した環境に出会えるかは運もあると思うので、頑張れるうちは今の場所で力をつけたいです。努力して、それでもダメなら素直な気持ちで誰かに助けてもらおうと思います。そんな生き方でも良いでしょうか。前向きな言葉を、ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )