hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人の趣味・生きがいについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

こんにちは。お世話になっております。
今日は人の趣味・生きがいについての相談をさせていただきます。

ある時テレビで、漫画やアニメ、声優の特集でインタビューが行われていた時のことです。
家族で見ていたところ、母が
「オタクって気持ち悪い。二次元しか好きになれないなんて。」
と言いました。すると兄弟が
「存在が寒い。不快だわ。」
と続けます。
私はその場でチャンネルを変えました。
それでもまだオタクについて否定する言葉が飛び交います。

このときはただただ悲しかったです。
なぜかと言うと、私の友達がオタクだったからです。
私は、アニメやゲーム、漫画、インターネットを厳しく制限する家庭でした。

そのことで学校では話について行けず、いつも親から薦められた本を読むばかりでした。
そんな時、声をかけてくれたのが彼女でした。

彼女は漫画やアニメ、声優も大好きで、そういったことに疎い私にとても楽しそうに、その魅力を語ってくれたのです。
そして、漫画も一緒に読んで、気に入ったものを貸し借りをし、家でこっそりと読んで感想を語らいました。

ところがある日、漫画を持っているところを母に見られてしまいました。
その本は何か、どこから持ち込んだものか、すぐに問い詰められました。

内容を正直に話すと、特に怒られることはなくそのまま会話は終わりました。

その次の日からです。
ことあるごとに母は
「ゲームごときに」
「漫画なんて下らない」
などと口に出します。
兄弟は私の友達を貶すようなことを言いはじめました。

私は言い返せませんでした。
それまではただ勉強して、テストで良い点と高い順位を取っていれば、家族は私を肯定してくれました。

それが、たった一つのことで崩れ去りました。
家族に否定される日々が続き、とうとう私は友達をも否定してしまいました。
彼女は怒ることもなく、決まり悪そうに謝りました。
今思うと本当に最悪な選択をしました。

そのまま卒業し、今に至ります。

あの時から決まった趣味もなく、また退屈で空っぽの人間になってしまいました。
ただ勉強という作業をこなし、家族に否定されることがないように。

それでも心のどこかで、彼女と遊んだ日々を思い返しては、後悔している自分もいます。

ここまで長々と書いてしまって申し訳ありません。
どうかご助言をいただけますと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の趣味は他人がどう言おうが、貫きましょう

辛い思いをされましたね。

私もアニメオタクではなく、アイドルおたくなので良く気持ちがわかります。

またパソコンオタクでもあります。今から30年ほど前からパソコンと無線をしていました。

親は最初こそ容認していましたが、大人になってパソコンで仕事しようとしたら、「寺にパソコンは要らない。」と言われ、悲しい思いをしました。

ネットもインターネットを97年に始めましたが、寺のFAX回線を無断で使ってました。

パソコンとネットコミュニケーションは私の趣味なのでそこは押し通しました。

また近年アイドルレコードにはまり、600枚以上持ってますが、レコードサロンという持ち込みレコードをかけてくれるところでも、差別されました。

歌謡曲や演歌より下に見られるのです。我を通してましたが、疲れたのであまり最近は行ってません。

私もダラダラ書いてしまいましたが、人は人私は私なんです。好きなものは好きなんです。

最後に私の大好きな槇原敬之の歌詞で締めたいと思います。

好きなものは好きと言える気持ち抱きしめたい。どんなときも 槇原敬之

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

人生を豊かに

拝読させて頂きました。
私も井澤 師がおっしゃるように人は人でいいかと思います。それが家族であろと価値観が合わないことはよくあることですからね。
また何でも否定してしまうことは自分の世界を小さくしてしまうことです。いろんなことに興味や関心を持つことは沢山の世界を知り沢山の価値観を理解することになり、ひいては自分を知ることにつながります。
自分が何が好きで興味があるのかを知ることは自分自身の内面を知ることですからより造詣深く生きることにつながりますからね。
ましてアニメは世界的に見ても主要な文化の中核をなしています。
ディズニーは沢山の世界の人々に夢や希望を与えて成功しています。
スタジオジブリのアニメーションは日本のみならず世界からも高い評価を得ている名作を世に送り出して私達を成長させてくれています。いわば無限の夢や希望や可能性を私達に与えているのでし、今後も沢山の方々に影響を与え続けていくでしょう。
ちなみに私もアニメ大好きですね、アルプスの少女ハイジやフランダースの犬で子供の頃成長して、ルパン三世や風の谷のナウシカに熱心に見入りましたからね。
いずれにしろあなたが友達から受けたことをこれからも心の中で大事になさって下さいね。
嫌いな人や価値を見いだせない方のことは気にしないでください、わからないのは世界を狭くしていることになりますし、いろいろなことでもつぶしがきかないことや受け入れられないことにつながります。
ですから気にしないで下さい。
あなたにとってこれからも沢山の方々があなたにいろんなことを伝えて与えてくれます。どうかこれからも沢山の友達とのご縁を大切になさって下さいね。
あなたが大切な友達との出会いやご縁に恵まれて心豊かに生きていかれますようにと切に祈っておりますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

井澤隆浩様
Kousyo Kuuyo Azuma様

相談にお答えいただき、ありがとうございました。

人にはそれぞれ価値観があって、家族であっても否定されるのは仕方のないことなのですね。
少し悲しく思うところもあります。

また、温かなお言葉をいただき、友達と遊んだ日々を思い出しました。
初めて、自分のお小遣いで買った漫画を一緒に読んだ時は、今までになく楽しかったことを覚えています。

久しぶりに本棚からひっぱり出して読んでみました。
相変わらず面白くて、続きを読みたくなりました。
その漫画はまだ連載中らしく、単行本も続々と出ているようです。

学業にも励みながら、少しずつ揃えていこうと思います。

今度は何を言われようと、友達も、趣味も否定しません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ