回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
亡き人と「遇う」
ご相談拝読しました。大切な方を亡くされたのでしょうか…。
また会いたい、見たい、触れたい、感じたい…という願いは切なるものであると思います。
49日という期間はその思いと向き合いながら、亡き方とであい直していく期間であると思います。
亡き方とはもう生前同様にその姿形に会い、触れることはできません。亡き人が何か超常現象で存在を感させてくれたり、心に直接言葉でもって語りかけてくるということもないのでしょう。
では、亡き人と「遇う」とはどういうことか。
「会う」でなく「遇う」と書きましたが、生きている人とは会うことができます。亡き人とは「会う」でなく「遇う」のです。
「会う」とは会おうと思って会う。約束して会うなどの会う。
「遇う」とははからずも遇う。こちらの思いを超えて遇う。
亡き人と遇うということは、あなたの心を通して遇うこと以外にはありません。
でも、それは亡き人が直接心に声で語りかけたり、文字でメッセージを送るということでもないのです。
どこまでも、あなたの心における自覚を通して遇う。亡き人の存在した事実、命の終わりの事実…さまざまなことがらから問われ、促され、揺さぶられてくる。
時には不安として、時には寂しさとして、時には安心として、時には温かさとして…姿形を超えて声なき声を響きとして感じ、そして遇う。
はからずも、亡き人の願いや思いに触れるのでしょう。
「ああ、亡き人はこんな風に思っていたのだな、こんな景色を見ていたのだな、今私にこう願っているだろうな…」
探し求めれば「霊を降ろして存在を見せてくれる」とかいう人もいるかもしれません。でもそれは亡き人自身ではありません。ほとんどいかがわしいものです。
会いたいという思いに寄り添うような形をして、実は亡き人を利用してあなたから何かを搾取するような危険性もあるかもしれません。
49日の期間を通して、亡き方に手を合わせ、仏様に手を合わせ、仏様の教えを聞く事を通して亡き人の願いにも出遇っていくのだと思います。
質問者からのお礼
たくさんのお話 心に響きました。
ありがとうございました。