お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
詳しくお聞かせください
お辛い気持ちを言葉にしてくださったこと、その勇気を尊く感じています。「怖くて死ねない」という言葉の裏に、どれほどの苦しみや孤独があったのかと考えると、胸が痛みます。その思いをここに届けてくださったことが、とても大きな一歩だと思います。
仏教の教えでは、私たちは「縁あって生まれてきた」と考えます。そして時には苦しみもまた、生きている証として与えられるものです。ただ、その苦しみを一人で抱え続ける必要はありません。「怖くて死ねない」と感じるその心の奥には、わずかであっても「生きたい」という想いがあるのだと思います。それはあなたの命そのものが持つ力です。どうかその声を否定しないでください。
今、あなたが抱えている苦しみや重荷は、決してあなただけの責任ではありません。人は誰しも不安や孤独を感じるものですが、一人でそれを抱え込むと心が動けなくなってしまいます。「助けを求めてもいい」「誰かに支えられてもいい」と、自分に許可をあげてください。心の重荷を少し話せる窓口や、電話相談なども選択肢になります。あなたの思いを、否定せず受け止めてくれる人や場所は、必ずあります。
仏教では、生きることそれ自体が尊いとされています。今感じている苦しみも含め、それがあなたという存在の一部です。どうか「苦しむ自分」を否定せず、そのままを認めてください。それで大丈夫です。
今は「どう生きるべきか」と答えを出す必要はありません。ゆっくり、無理をせず、まずは自分を守る方法を探してみてください。息をつく時間、安心できる相手や場所を少しずつ見つけてください。どんな小さな一歩でも大切です。
ひとりで抱え込まず、辛いときはいつでも言葉にしてください。あなたが穏やかな明日を見つけられるよう、私も心から祈っています。あなたは一人ではありません。
あなたの、死にたいお気持ちをお聞きします。https://bouzsanga.org/
こちらからアクセスして下さい。
※決心とはなんでしょう。もし、自死をお考えならば話を伺います。
https://kousho-ji.jpから問合せで連絡下さい。
あなたの恐怖が和らいでいきますように
拝読させて頂きました。
あなたが辛く苦しんでいる中でも怖くて死ねないと思っていることを読ませて頂きました。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
あなたは経済的にも精神的にも大変追い込まれてとても苦しんでいるのですね。そして死を意識している中でも、死を怖いと思っているのですね。あなたがそのように死を恐れるのももっともかと思います。私達生きているものは誰しもが死を恐れ苦しいと感じると思います。ですからあなたがそう感じることは当然だと思います。
宮本師がおっしゃるようにあなたは決して一人きりではありません。どうかあなたのそのお気持ちや不安や恐怖をここでもお話しなさってくださいね。またあなたが信頼できる人にあなたのお気持ちをお話しなさってみましょう。
またあなたのお住まいのところの民生委員さや地域包括支援センターの支援員の方々にもあなたのお気持ちや経済的に辛いこともお話しなさってみましょう。そして具体的なことも相談なさり様々なアドバイスやサポートも受けていきましょう。
今すぐに全てのことがクリアにならないかもしれませんが、あなたがその不安や恐怖をおっしゃる中であなたのお気持ちも少しずつ和らいでいくかと思いますし、様々なことも変わってきたり、不安や恐怖心も変わってくるかもしれません。
あなたが沢山の方々とのご縁に恵まれて、沢山の方々と一緒に毎日を安心なさって生きることできますように、不安や恐怖が和らいでいきますように切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
またあなたのお気持ちお聞かせください、あなたを心よりお待ちしております。
あなたがそう思うのももっともかと思います。やっぱり死は怖いですからね。
仏様や神様やご先祖様にもあなたの思いをお伝えなさってみましょう。あなたのお気持ちを仏様も神様もご先祖様も受け止めて下さいます。あなたに寄り添って下さいます。
質問者からのお礼
さっそくのおがとうございました
お言葉ありがとうございました
経済的にも精神的にも全く余裕がなく自分がなにをしているのかなにをしていいのかもわからなくどうにもなりません
お言葉どうもありがとうございます。人間いつかは死ぬのだから怖がっても仕方が無いとは頭ではわかっているのでかすが、なかなか死ぬ決心がつきません。まだまだあまえてるだけなのはわかっているのですが、どうししたら死ねるのでしょう
いまだご飯を食べてもぜんぜんなんの味もせず,三十年以上続く近所何軒かのいやがらせは酷くなる一方でつらい 母がしんだ時湯喜んでいたそうだ もうつらくていやだ
お蔭様でだんだんと怖くなくなりました決心ができそうです。
いままで自分いじめたり、いやがらせをしてきた人たちに自分以上のくるしみを