宗派の戒律を守らなくてもいいですか?
夫が急死しました。
50歳前とまだ若かったため、葬儀や宗教のことなどあまりよく話あわないままでした。
葬儀に際して、夫の兄弟が宗派のお寺に連絡をとってくれて無事に葬儀は済みましたが、その後の法要をお願いするにあたり妻である私に入信するように言われ、夫の供養のためにと思い入信しました。
(結婚した当初に宗派の話はでましたが、戒律が厳しいので無理に入信しなくてもいいと夫に言われ、その時は入信しませんでした)
夫自身も特に熱心な信者ではなかったため(お寺には行かなくても、墓参りなどはまめに行き先祖供養には熱心でした)私もあまり夫の信心する宗派のことをよく知らないままでいました。
しかし葬儀を行い、その後の供養のことなど確認すると、他の宗派に比べて色々と違うことがあり戸惑うばかりです。
そもそも私自身にその宗派の教義に心打たれての入信ではないから、その決まりごとの多さがなんだか狭量な気がして仏様とはもっと心が広いものではないのかとなんだか悲しくなってしまいます。
とはいえ、若くして亡くなった夫のためにきちんと供養はしてあげたいとう思いも強いです。
四十九日も近づき、仮祭壇を返却する日ももうすぐです。
色々用意しなければいけばいのに、仏壇がその宗派専用のものでなければいけないとか、位牌はおかないとかの決まりごとがいちいち気になって気持ちが滅入ります。
供養は残されたものの気持ちなのだから、私の好きにしたらいいんだという思いと夫をきちんと供養してあげたいという気持ちがせめぎあって夜も眠れません。
どうしてもっと一般的な宗派を信心してくれなかったのかと今は亡き、夫の両親をうらめしく思う気持ちさえわいてきます。
熱心でなかったとしても夫が入信していた宗派の戒律を守り、そのしきたりに則って供養するのが正しいことでしょうか。
それとも戒律に違反しても私がこんなふうにしたい、というやり方で供養してもいいのでしょうか。
何卒ご教示ください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
戒律ではなくただのしきたり
仏教で在家信者が守るべき戒律は、五戒が一般的です。
殺さない、
盗まない、
嘘をつかない、
不倫しない、
酒・麻薬を吞まない。
今あなたが気にされていることは、戒律ではなく、しきたり・慣習・文化の部類です。
本来は、しきたりなどに執着しない方が良いのです。
しきたりへの執着も煩悩です。
煩悩は、悩み苦しみストレスの原因になる、悪い心です。
ただ、団体に所属している以上、その団体のルールに従うのも道理ですよね。
仏壇は、宗派に合わせたものを買うのが普通と言えば普通です。
そもそも、嫌ならそのお寺にこだわる必要もないのですが、旦那さんの兄弟との関係もあるから、悩ましいですね。
仏教的には、しきたりに執着するのが正しいとは言えません。むしろ悪(煩悩)の可能性もあります。
しかし、世間のお付き合いとして、郷に入っては郷に従うというのもありですね。
質問者からのお礼
お礼が遅くなり失礼いたしました。
私が気にしていることを慣習や文化の部類とおっしゃってくださって、なんだかほっとしました。(私が戒律としきたりをごっちゃにしていることもわかりました)
きまりを守らないとなんだか夫が万が一にも成仏できないのではないかという恐れと、自分の(供養のやり方を強制されたくないという)気持ちとがぶつかって、日にちもないのにどうしようと煮詰まっていましたが、文化のひとつだよと思えばなんだか受け入れられるような気持ちになりました。
外国に行けば、その国の決まりを守るように(チップを渡すとか、握手をするとか)夫の実家の宗派の決まりをそのように受け止めたらいいんだと思えました。
本当に無理!と思ったことは、そっとやらずにおいて、それ以外のことはその国の文化を尊重するような気持ちで接していこうと思います。
夫もきっと許してくれると思います。
ありがとうございました。