hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何年もの間、自分が許せずにいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

初めて投稿します。

大学中退から数年、ずっと自分を許せないまま今に至っています。
何かにつけて全て自分のせいだと思ってしまい、自分に対する怒りを静めるため
自傷をしてしまいます。

小さい頃からお絵かきが好きで、学校でも落書きばかりで
勉強はあまりしませんでした。
父は自営でしたが上手くいかなくなり、家計が厳しくなりつつあったため
母からは高校を出たら就職するか、学費のかからない大学へ行くよう何度も
言われていました。
にも関わらず「行きたい大学へ行かせてあげる」という父の言葉に甘え
芸術大学に入りました。
結局、学費が払えず1年ほどで中退、その後両親が離婚
父は体を壊し亡くなりました。
借金を作り働き詰めだった父のこと
生活の不安を抱えて日々心をすり減らしてきた母のこと
そんなことは気にも留めず自分の好きなことしかしてこなかった自分が
許せません。
その後絵は描けなくなりました。ペンを持つと自己嫌悪で吐き気がします。
他の趣味も以前ほど楽しめず、友達にも会っていません。
好きな事をし始めると他の事が手に付かなくなるので怖いのです。
中退後はバイトを始め、派遣や何やと職を変えては長続きせず
現在は会社員ですがメンタル不調で休職中です。
そのせいで自己嫌悪が増す一方です。
現在通院している心療内科の医師から、
発達障害の気があるので仕事が続かない・心身の不調を起こしやすいのは
そのためだろう
と言われたのですが、今までのことを全て“障害”のせいにしていいのかと
逆に悶々としています。
はっきりと診断が下ったわけではなく、グレーゾーンでしかありません。
自分の身勝手さ・やる気の無さの言い訳をしようとしている自分は
本当にダメな人間だと思ってしまいます。
私の身勝手のせいで父は亡くなり
母は、仕事をすぐ辞めてしまう私のために今も心をすり減らし続けている。
自分は苦しまないといけないという思いが強くなる一方で、
最近は自傷行為の延長で不健康なことばかりしている自分がいることに
気付きました。
父が吸い残したタバコに手を出してから増え続けているタバコもそろそろやめたいです。
許されてもいいのか、ただ固執しすぎているだけなのでしょうか…

何年も誰にも話さず抱えていたので長文になってしまいました。
つかみどころが無い文章で申し訳ありません。
最後までお読み頂き感謝致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

癒される必要があります。

追伸:お礼メッセージありがとうございます。焦らずゆっくり、マイペースで温かさや優しさを感じていこうね。また困ったらご相談ください。再礼

とりちゃん 様 相談ありがとうございます。

お絵かきが好きだったのに、ペンを持つと自己嫌悪で吐き気がするほどにもなったのは、野球選手が、精神的な原因で恐くて投げるのが出来なくなったといような、イップスという状態に似ていますね。
だからあなたは、癒される必要があります。
「借金を作り働き詰めだった父のこと
生活の不安を抱えて日々心をすり減らしてきた母のこと」
と述べられているような、重荷を下ろしませんか?
ご両親には、感謝することは必要です。しかしご両親の生き方まで、あなたが背負うことは無いのです。あなたがご両親の生き方を決断したわけではないのです。
自分のせいだと思っていると負担になり、身勝手だと思うし、やる気なさがでるし、本当は好きだった絵を描くことができなかったから、自分の気持ちのやり場がなくなり、自傷行為を起こしているのでしょう。
あなたはあなたの人生。ご両親の人生を歩んでいるのではありません。
まずは、身と心をいたわってください。身と心に優しくしてください。
心身ともに健康になるには、何ができそうですか?まずはそこを考えましょう。
心の奥底には、優しさ、温もり、慈しみ、愛情が眠っています。本当ですよ。
その優しさや愛情を自分に向けてください。優しい言葉や癒しの言葉を自分に向けてください。自傷行為をしても、細胞がまた元に戻してくれる。細胞に感謝をしましょう。つまり体に感謝しましょう。優しい言葉や感謝で自分を癒してください。
そして、あなたが無邪気に絵を描いていた時、どんな感動がありましたか?
心地良く感情が動いた瞬間を思い出してください。
癒されて、感情が動いたその時を今に活かすのです。
あなたには、その力が充分にあります。やがて自傷行為も止むでしょう。煙草も必要なくなるでしょう。
お父様はお亡くなりになっているようですね。その哀しみも乗り越えられるでしょう。そうしてお墓や遺影があればその前で感謝も伝えられるでしょう。自分の優しさ温かさ愛情の力を信じてください。一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釋 孝修 様
温かいお言葉に感謝致します。
いつもの辛さ・苦しさの涙とは違う、
どう言葉で言い表せばいいか分かりませんが、
色んなものが胸に込み上げてきて昨晩は涙が止まらず、
その後スーっと心が開けた感じがしました。
自分の道を歩くこと、自分自身を大切にすること
長らく忘れていました。
時間は掛かるかもしれませんが、これからは自分の心が喜ぶ方向へ向かって進んで行けそうです。
ありがとうございます。

「自分を許す・認める・受け入れる」問答一覧

感謝や反省をする方法が知りたい

こんにちは。 今回は 『感謝と反省をする方法』について ご相談させていただきたいです。 なにか感謝をすることを見つけたり、感じたら『ありがとう』 なにかをらしてしまったり、なにかをやってしまったかな…曖昧なときでも私がなにかやったと感じたときには『ごめんね』を 意識して相手に伝えるようにしています。 その『ありがとう』と『ごめんね』を心の底から思えていない気がします。 できる日はスマホのメモに ・元気に過ごせた ・お腹いっぱい食べることかできた ・暖かいところで過ごせた ・大切な家族と楽しい1日を過ごすことができた など感謝と反省点を記入するようにしています。 感謝をしたり、これはよくなかった…と気づくことはできているのですが 『ありがとう』と『ごめんなさい』は言葉だけのことが多くて、心の底から思えてないことが気になります。 悪いことをしてしまったとき 『ごめんね』は言葉では、いくらでも言えますが心から反省ができていなく、同じことを繰り返してしまうことが苦しいです。 苦しい、後悔を感じていても 悪いことを繰り返してしまったり、改善できないことが相手や自分自身を傷つけていたり、体がネガティブな感情に縛り付けられて いるようで苦しいです。 どのように改善したり、工夫をしたり、 どのようなことをすると 『ありがとう』と『ごめんなさい』を心から思うことができ、同じことを繰り返さないようにできるのか教えていただきたいです。 お忙しいところ恐縮ですが、 教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自分の弱さを認め受け入れることの難しさ

いつもお世話になっております。 小さな失敗でも大きな失敗でも、それを起こしてしまったことで「もう生きていたくない」「生まれてこなければ苦痛はなかったのに」と、過度に落ち込んでしまいます。 職場の人のアドバイスでは、「完璧主義が強すぎる、もっと自分の弱さを認めて周りにもさらけ出せる方がいい」ということでした。 メンタルヘルスやチームビルディングの観点からも、そうした方が楽になれるし共感を得やすいということは分かるのですが、なかなか自分の弱さを受け入れることができません。 ・自分の弱さを受け入れられたとは、どういう状態を指すのでしょうか? ・私は人間未満の存在なので、ほかの人との差を埋めなければだめだと思っています。マイナスをゼロに戻そうとする人生は、完璧主義とは異なると思うのですが、いかがでしょうか? ・生まれてきたことそのものが私自身の弱さだと考えますが、おそらく重すぎてこの弱さに共感は得られないと思います。どのように認知を整えれば良いでしょうか? ・仮に私以外の皆さんが自覚できている「弱さ」を自分で見つけられたとして、それを共有することで「私にとって必要としていないアドバイス」や「共感が得られない」というフィードバックになって返ってくるのが怖いです。どのように弱さを話していけば良いでしょうか? 永遠にこの生きづらさが解消できる気がしないので、どこかで人生を畳みたいです。お知恵を拝借できれば幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

赦して欲しい

昨今、「こいつは実はこんな悪いことをしていた!」というニュースをよく目にします。それに伴い、「こいつはこんな悪い奴だから何を言ってもいいのだ」とばかりに言葉の石を投げる光景も。 巷を賑わせている、既に亡くなってしまったあの人のように最後まで悪業を改めないのならまだしも、「悪いことをしてしまった」と反省して前を向いて頑張っていたとしても一生悪人のままなのでしょうか? 私は最近、なるべく身の回りで起こることを赦していこうと思うようになりました。というのも、私自身後ろ暗い過去や墓場まで持っていきたい秘密があります(現在進行形でしている悪さはない…と思いますが)。私が赦して欲しいからこそ人を赦していこうと思っています。 しかし、これからどう生きていても、過去が変わらない以上一生悪人のままなのか、それを知らずに私を慕ってくれている人たちを騙しているのか、とても不安になります。 誰かにこれまでの私を赦して、肯定してほしいです。何か私の考え方や生き方に誤りがあれば教えて欲しいです。そして、これから真っ当な人生を歩んでいけるように見守っていただきたいです。 相談とは違う内容かもしれませんが、是非ともお答え願いたく存じます。よろしくお願いいたします!

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分を許せません

自分を許すことができず、幸せになる資格などないと考えてしまいます。 結婚し、夫と楽しく過ごしています。 ですが、1人の時にいつも考え込んでしまい泣きたくなったり、苦しくなってあまり食欲が湧かない事が多々あります。 原因は、私が過去にしてしまった事です。 今の夫と付き合っていましたが、結婚前に同じ職場の男性と仲良くしていました。 ほぼ毎日他愛も無い連絡をしていました。 友達だと思っていましたが、仲が良すぎて周りの人達から勘違いされている程でした。 当時実家の仲が悪く、外に出たい私に付き合ってその男性はよく食事をしてくれていました。 夫はその時忙しく、私の相手をする暇もあまりありませんでした。 夫は知りません。 周りの人から勘違いされる程仲が良かったという事が自分の中でとても引っかかっています。 夫が知ったら悲しんでしまう。 傷つけたく無い。自分の罪悪感を解放するために夫に伝えるのは違う。 と思い、時間が経っています。 今はその方と会う事も話す事も無くなりました。 皆んなどういう目で私を見ているんだろうと気になってしまいます。 フラフラしている嫌な女と思うのでしょうか。 自分自身がそう思っているとは思います。 心が軽くなる日は来るのでしょうか? 許せない自分を学びに変えて、前に進みたいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

できない自分でも認めたい

 ありのまま自分を認めることがとても難しいです。人より優れた点がない割に、普通と比べてできないことが幾つかあります。  特に、人付き合いが苦手です。  学校では全く人脈を築けず、卒業後に身体を壊す程ストレスフルな場所でした。通った年数分の時が経っても完治しておらず自己防衛か何かなのかその頃の記憶があまり思い出せません。今でも時々思い出すのは一度、限界を迎えて訴えた時に父から「学校へ行かなければ殴る」と脅され母には泣かれ、一日とも休めなかったことです。また、いじめがあっても友人は話を聞いてくれず連絡がつかないこと。誰も頼れる人がいませんでした。 今では苦しみに向き合うため勉強し、心のケア専門の機関に関わったり、人との最も優れた関わり方というものを研究しています。しかし、人に好かれる話し方を勉強したらありのままの会話ができなくなり、友人はできても気を遣い過ぎでストレスが溜まってしまいます。 駄目な自分を受け入れる為に発達障害の診断を受けに行きましたが、その精神科医には酷く叱られました。何故か、精神障害を馬鹿にするなと睨み付けられ、まともなテストもして頂けなかったのです。散々空気が読めないだの悪口を言われ、友人もできず悩み苦しんだ末の行動でした。しかし何も話を聞かずに、拒絶でした。お医者様は恐らく虫の居所が悪かったのでしょうが、今でも自分が何か悪かったのかと考えてしまいます。 世の中では多様性を認めるとか、無理をしないで休んで良いという言葉を聞きます。 ですが、誰にも受け入れてもらえなかった、向き合ってもらえなかった事実があって、休むことが怖いです。 努力を怠ればすぐ追い越され取り返しがつかなくなるという恐怖です。それは違うと理屈で分かっていても、周りの人がとても立派なのを見て、できないのは自分だけに思えてきます。 では一人を楽しもうという方向で最近考えを改めてはいるのですが、本能か何か一人でいるのが猛烈に寂しく死にたくなってしまうのです。そして何か成そうと、趣味やSNSに心を病むまでに打ち込み過ぎてしまったりします。  他人と比較する癖、在るか分からない平均度を越えようとしてしまう癖、自責癖などがあり、前向きな考えを持てず将来を考えると辛くて仕方なくなります。  根拠なく自分を認める心を持ちたいです。 長文失礼しました。もしよろしければお答え頂けると幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ