hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

葬儀を行わなかった場合四十九日は?

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

こんにちは。

先月、祖母が亡くなりました。

コロナの懸念から葬儀は行わず、火葬のみでした。

本来ですと4月23日が四十九日となりますが、葬儀を行なっていない場合、また、コロナの不安なども踏まえて、今回どう過ごすべきか悩んでいます。

以下は私の勝手な胸の内なので読まなくても大丈夫ですが、どこかに吐き出したくて、書かせて頂きます。

祖母(母方の祖母)は心不全でした。

2月上旬から入院し、2月までは意識もあり、面会もできましたが、3月に入り、昏睡状態となり、でも、コロナの感染予防のため親族ですら面会謝絶。

叔父が病院側と揉めた挙句、昏睡状態の祖母を無理やり家へ連れて帰り、3日後に亡くなりました。

せめてその日のうちに顔だけでも見に行きたかったのですが、「兄弟で話すことがあるから今日は遠慮して。葬儀が決まったら連絡するから」
と言われ大人しく待ちましたが、
翌日の土曜日、知らない間に火葬を済ませてしまったようで、私は見送ることも出来ませんでした。

同じ都内にいながら、祖母に最期のお別れもできず、コロナが憎いです。

平穏な日常が戻ってくる日は来るのでしょうか。

それまで、心をどう保てば良いのでしょう。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これからでも仏事は出来ます

初めまして、こんにちは。
先ずはお悔やみ申し上げます。お悲しみでしょう。

私は浄土真宗なので、その立場で書きます。
お葬儀という、死を受け入れる儀式であり、亡き人を極楽浄土へ見送る儀式を経ることが出来なくて残念でしょう。そのお気持ちをお察しします。また、コロナの影響でお顔を見ることが出来なかったことも心残りでしょう。

「知らない間に火葬を済ませてしまった」という経緯ははっきりしませんが、49日をお勤めする方法はあります。お付き合いのご寺院はありますか。また、火葬にしてもお葬儀屋さんを経たのでしょうから、そこに紹介してもらうという手もあります。

ご寺院や宗旨によってやり方は違うと思うので、どうぞ属しておられるご宗旨に沿ってご寺院と相談しながらこれから仏事をお勤めください。

ご参考になれば

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

平穏な日常が戻ってくる日は必ず来ます。

諸事情があったのでしょうが
何も知らされなかったのは悔しいし
その悲しみの置き場がないですね。

満中陰忌明(49日)まで
七日毎のお参りがあります。
あなたの場合は毎週金曜日です。
御骨にお参りできないなら
西の方角に向いて合掌し
おばあさまを想ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

相談に応じます

 法要、葬儀の形式はあくまでも世界が平穏な時に限ります。だいたい、今の日本の仏教が取り入れられた経緯は世の中が混乱していて、何とか鎮めるためなのです。
 その時の僧侶は皆様を癒すために創意工夫したに違いありません。ですからあなたが困っていれば相談に乗り、工夫して法要をするはずです。あなたに寄り添えない僧侶なら、関係を見直した方が良い。もういい加減に檀家とか護持会とか言ってないで、どんな僧侶なら任せられるか自分で選んで下さい。
 そうすることであなたのモヤモヤも少しは晴れるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ