hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妙法蓮華経の天台宗での読誦についての質問

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

妙法蓮華経の天台宗での読誦についての質問があります。
日蓮宗諸派では、方便品、如来寿量品、如来神力品、普門品を主に唱えて、他の品も時には読誦するようですが、
天台宗では方便品、如来寿量品、如来神力品、普門品以外で
読誦することがある品は何があるでしょうか?

また、妙法蓮華経を理解するには、どの品が一番重要でしょうか?
二番目の質問では天台宗諸派や日蓮宗諸派の僧侶にもできればお聞きしたいです。

大きな質問になってしまいましたが、申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

諸経はただ一心の脚注なり

妙法蓮華心 これなり
いかなるか 妙法蓮華心
読まぬ経 の 紐解かぬまま 
我かくの如し 汝またかくの如し
無為にして 大解脱なり
いかなるか大解脱の心
いま そこ ここ にありて 一切を受け 一切とどまりなく 残り物なき心なり
蓮華の泥中に在りて泥に染まらざるように
汝の心もまた ここに 至るまでの一切の 出来事を流し去り 残り物なし
あたかも鏡にものが映れど その跡無きが如く
空中 水面 に 文字を描けど その跡無きが如く
無為にして 常解脱 常清浄 なる 心
これ 妙法蓮華心なり 

ご回答いただけるまで いましばらく お待ちください

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
質問してから一か月経ちましたが、まだ、正式な回答がないので
もう一度改めて質問させていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ