精神的に安定しないです…。
好きな人のSNSを見て、女性にいいねを押していたり、メッセージの返信が遅いのにTwitterで呟いていたりすると、凄く落ち込んでしまいます。
好きな人がどういう風にしようと、自由だし勝手なのに、勝手に見て落ち込みます。
SNSを見ないようにすれば良いと思っているのですが、中々辞められません…。
心配や不安症な性格で、生理前になるとPMDDでかなり不安定になって、好きな人との関係について考えたり、SNSを見て落ち込んだりして、とてもしんどいです。
コロナの影響もあって、痰があったり、喉に指で押されてるような痛みがあるだけでコロナなのかと疑ったり、毎日コロナに関するニュースや暗いニュースばかり、不安症な性格に拍車がかかって、普段以上に毎日がしんどいです。
精神的に安定したいのですが、何をしても楽しくないし、仕事中でも余計な事を考えてしまうし、何をするにも億劫でやる気が出ません…。
家族には不安症やPMDDについて話しているのに、テレビをつけるので、テレビのニュースで余計に不安が煽られて、凄くしんどいです。
もう、どうすれば良いのか分からないです。
優しく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今日も元気でいてくれて嬉しい〜メッセージで繋がったって喜ぼう
不安だから見てしまう。
気になるから、やっぱり見てしまう。
気持ちは分かってあげたいわ。
ただ、苦しいだけだし、嫉妬する自分も嫌だよね。
余裕が出ればいいよね。
好きな人のメッセージが遅くても、返事があればラッキーとか。
今日も、元気でいてくれて良かった〜とか。
ポジティブに考えられたらいいよね。
自分の部屋は、ある?
親がニュースを見ている時は、自分の部屋に。
好きな音楽を聴いて落ち着かせようね。
質問者からのお礼
中田三恵さん、回答してくださってありがとうございます。
好きな人のSNSは気にしすぎず、メッセージの返信が来たら、素直に喜ぼうと思います。
自分の部屋があるので、好きな音楽を聴いて気持ちを落ち着かせようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )