hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名前への後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

初めて投稿させて頂きます。

一年前に子供を出産してからずっと名付けで後悔をしており精神的に参っております。

こちらでも何人かの方が同じように悩まれている記事、お言葉を拝見致しましたが、
実際に私の子供の名前をどう思われるか率直な感想をお聞きしたいです。(お坊さんのみに公開しております)

この一年間で受け入れられる日も少しありましたが、今のように精神的にも参る日がほとんどでした。最近では、大好きな子供もいて出来るはずもないのに「死にたい」とすら声に出してしまう程です。最低な母親です。

主人や周りは反対しております。私が我慢すれば済むだけとは思いますがこの日々が一生続くと思うと不安で仕方ありません。

子供の先の事を考えると反対を押し切ってでも改名に進んだ方がいいのかとも思っております。

誰かに話を聞いてほしい、助けて欲しい気持ちで一杯です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ゆりなさん、こんにちは。
お子様のお名前でお悩みなのですね。
率直な感想を申し上げます。
個人的な感想ですので、気に触る部分があれば無視してください。
知的で暖かさのある非常に良いお名前だと感じます。
ほのぼのとした感じながらも、視覚だけでなく、聴覚からも暖かみを感じます。
目を瞑って想像するだけで、穏やかな心地よさと、甘酸っぱい青春模様が自然と浮かんできて、ほっこりした気持ちになります。
あと読み方がおしゃれでかっこいいと思いました。
字画は僕自身気にしないので、よくわかりませんが、画数で人生を左右する部分があったとしても微々たるものではないかと思います。
改名は必要ないのではという反対意見で申し訳ありませんが、ずいぶんお悩みのご様子でしたので、正直にお答えしてみました。
少しでも参考になれば幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

こんにちは。
良い名前ですし、すぐ読めます。
(お坊さんしかみられない)プロフィールに改名の候補がありますが、現在の名前が、一番字の持つ意味もバランスも良いと思います。
読み方に不安があるようでしたら(私は普通に読めましたけど)、読み仮名欄がなくても読み仮名を必ず書くようにすると良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。

お二人のお言葉で少し気持ちが落ち着きました。良い名前と言って頂けてとても嬉しいです。
少しずつしっかりと気持ちを切り替え名前とも向き合っていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ