寂しくなると自死したくなる
妻が亡くなってからの毎日、寂しくてたまりません。そのたびに、自死したくなります。妻との思い出が強く、毎日泣いています。会いたくて、会いたくて、自死すれば、あの世で会えるかと考えてしまいます。子供二人を残して死ねない気持ちと板挟みで必死に自死したい気持ちを抑えています。
①死んだらあの世で妻に再会できるでしょうか。
②立ち直れず、泣いてばかりの毎日です。まもなく4ヶ月ですが、このような状態の私は世間から見たら、おかしいでしょうか。どうあがいても、立ち直れず、何をしてても妻を想い、気持ちが前に行きません。
同じ経験の方のご意見が聞ければと思います。 (編集部より)メールアドレスなど個人情報の公開はお控えください
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
愛別離苦は、本当に苦しい。仏様の前では、泣いたっていい。
そうですね。。。
あなたがおかしいわけではありません。
それだけ、悲嘆が深いのです。
いつになったら、前を向けるのかも、人によって違います。
何かをきっかけに思いが募ることも、これからだって生きていれば起こるでしょう。
愛別離苦は、本当に苦しい。
仏教で愛別離苦は、生きていれば誰もが味わう苦しみの一つです。
仏様への信仰があれば、亡くなったらお浄土で遇えるでしょうね。それが阿弥陀仏のお救いだからです。(私はそのお救いを大事に、手を合わせて、なんとか踏ん張って生きています)
あなたにも、仏法に触れていただきたいわ。
手を合わせる向こうに、あの人が見えますように。
また、遺品を大切に。
寂しくなったら、側にいることを感じて。
確かに側にいた人のことを。
あなたまで失ったら、お子さんは、生きていけなくなるでしょうね。
仏様の前では、泣いていいのですよ。
会いたいと伝えましょう。
あなたのそばに。
いてくださるのを、感じて。
質問者からのお礼
中田様 いつもご丁寧な回答ありがとうございます。
立ち直ることができない自分がおかしいのかと感じ始めています。
いつになったら、前を向けるのか。
いつ愛妻の元へいけるのか。そんなことばかり考える毎日です。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )