夫と教育方針が合いません
私、夫、息子(小4)、娘(小2)の4人家族です。
夫は息子の甲子園出場、プロ野球選手を夢見て野球の英才教育を施しています。
夫自身に野球経験はないのですが野球ファンで、息子が生まれた時から野球をさせることは決めていたようです。
夫は練習法や指導法を独学し、息子が3歳の時から野球を教えています。
小学校に上がると少年団に入れました。
少年団での練習が終わった後も、夕飯後に夫と息子で練習、最近では21時ぐらいまで及ぶことも。
友達と遊んでる最中でも車で迎えに行って「練習するぞ!」
厳しい練習に、息子は時々泣き出すこともあります。
私からしたら、夫のしていることは親のエゴにしか思えません。
自分は素人のくせに厳しく指導するとかおこがましいと思ってます。
野球野球って異常なんじゃないの?みたいな。
息子が他にやりたいことや興味を持っていることを野球の負担になるからと反対し、色んなものを犠牲にしてまで野球教育のために時間とお金をかける、そんなのが正しいことだとは思えません。
それでいて娘には物凄く甘いし…
夫は影響を受けやすい性格でもあります。
野球をやること自体に反対はしていませんが、そこまでやる必要を感じません。
ほどほどにして欲しいのですが…
こういう家庭は一定数ありますが、そのうち頭打ちになればやめるものでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
プロの指導者に、言ってもらわなきゃ変わらない気もしますね。
そりゃ大変ね。ついていけないよね。
自分が勝手に没頭するのは、放っておきゃいいけれど。
お子さんには、お子さんの生き方があるし、尊重してあげたいですよね。
まさに、親のエゴだよね。
(私なら喧嘩してでも、夫に言うけれどね)
あなたから見てどう?
息子さんの、野球センスは。
練習、努力は大きいわね。
ただ、プロにとなれば、センスや運(タイミング)もある。
芽が出ているなら、とことんお金をかけて、プロに指導を受けたらいいとも思うけれど。
それで、痛めたり失うものも覚悟しなければならない。
お子さんの心が傷ついて病んでから、気付くなんてことがなければいいけれどねぇ。
10歳を越え、そろそろお子さん主体で、判断していけるように、親の教育方針を変えていけたらいいですけれどね。
プロの指導者に、言ってもらわなきゃ変わらないような気もしますね。
彼は、自分を信じて疑わないでしょうからね。
あなたは、お子さん達のアフターケアを。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
息子は身体能力が高く、野球でも今のところは順調なようです。
夫はごくごく普通の会社員で、私自身はスポーツでインターハイに出場していて、夫は私の遺伝子があればもしかしたら、という思いもあるようです…
素人が独学で自主練をさせても意味がなさそうだし、何より疲労骨折が心配です。
少年団の監督やコーチに相談してみます。
周りに何を言われようとやめないと思うので…
回答ありがとうございました。