どうしたらいい?
先月末迄福島県にある曹洞宗のお寺に嫁いでいました。今年の始め副住職の主人からの申し出にて離縁しました。寺族として得度も済ませかいみょうもあり、らくすもあります。実家はサラリーマン家庭で宗派も違い、私も再婚するには若くはありません。かいみょう、らくすは、どうしたらいいのですか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今後、背負う必要はありません
曹洞宗の吉田俊英と申します。尊いご縁があってお寺に嫁がれたことと思います。いろいろと勝手がわからないことも多く、戸惑うことも多かったかと存じます。質問文にありますような結果となりましたことは、誠に残念です。今までお寺のために御尽力いただきましたことに感謝申し上げます。若干事務的な回答になりますことを御容赦ください。
ご質問の戒名は、お寺に嫁がれて来られた方に大本山の禅師様から授与されるものです。永平寺か総持寺に行かれて頂いて来られたと思います。何がなんだか解らない儀式だったかもしれません。でも、本山の禅師様から仏戒を受け、仏弟子としての名前である「戒名」を頂戴したと思います。尊い仏道修行をお勤めされたことは間違いありません。尚、いただいた絡子は、曹洞宗寺院の寺族である証としていただくものです。 寺族として其の寺で生涯を送られた方は「其の戒名の仏弟子として来世に旅立って」行きます。尚、この戴いた戒名は本山から曹洞宗宗務庁に連絡され、宗務庁では寺族名簿に記載しております。
お寺を出られたわけですし御実家の宗派も違うとのことですから、今後「御戒名」と「絡子」は不要になると思います。戒名は、曹洞宗の寺を離れた段階で、事実上返上した形になっていると思います。
曹洞宗の規定としては、『曹洞宗 宗制』「曹洞宗寺族規定」が定められております。寺族の登録を取り消す時は、宗務所を通して宗務庁に「寺族除籍申請書」を提出することになっております。書類の申請者は、其の寺の住職となっております。既に「寺族除籍申請書」が出されていれば、戒名は返上したことになります。絡子を当該寺院へお返しされれば、宜しいかと思います。まだ、申請されていなければ、当該御寺院へ「寺族除籍申請」してもらいたいとお伝えされれば宜しいかと思います。
もし当該御寺院へ連絡をとるのが気乗りしない場合は、管轄の宗務所に問合せてみて下さい。「寺族除籍申請」が出されているかどうかは確認できると思います。
お気持ちはいかがでしょうか?
拝読させて頂きました。
様々なご事情がありそのような結果となられたことでしょうね。
あなたのお気持ちとしてはいかがでしょうか?
あなたはそのご縁を離れたのですからお返ししたいお気持ちならばお返ししてもいいかと思います。
或いは仏教徒としてその宗派の信徒として信仰を持たれていきたいならばそのままお持ちになられてもいいのではないかと思います。
そのお気持ちはあなたでなければわからないと思いますので、あなた自身でしっかりとお考えなさりご検討なさってみてご判断なさって下さいね。
あなたのこれからの人生が心穏やかに豊かに、皆さんと共に充実して生きていかれますようにと心よりお祈りさせて頂きます。
質問者からのお礼
ありがとうございました。