自己肯定感が低い?
私は自分自身が自己肯定感が低いのではと思っています。
昔に長年付き合った彼に、他の人を好きになったと言われ振られ、半年後にヨリを戻していたのですが
またその三年後に振られました。
その彼はオンラインゲームが好きで男女問わず色々な人とゲームをしていましたが、女性と二人でゲームする事もありました。SNSで同じ女性と話す事もしばしば…
以前に他の人を好きになったという理由で振られた事から、彼がまたそのような状態になるのではと怖くて、
せめてゲームや通話は女性と二人きりではやらないでほしい、やるなら男女交えてやって欲しいと伝えていました。しばらくはそれで二人きりですることはありませんでしたが、振られる一か月前は女性と二人きりでゲームをやっていたようです。
当時は「友達として、お互いゲームが好きでやっているだけ」と言っていましたが信用しきれなくて、「そんなにゲーム好きな子とばかり話すなら、ゲーム好きな子と付き合えば?」と喧嘩してしまったこともあります。ゲームばかりしていて、話す時間も少なくて寂しかったです。
別れた1番の理由なのかはわかりませんが、
私が上記の発言をした事から、ゲーム好きな人と付き合ったほうがいいのかなと思うようになったとも言われました。
真偽はわかりませんが、本当に友達として、趣味としてだけ女性と二人でゲームしているとしたら
私がこんなにも嫉妬したり不安になったりするのは自己肯定感が低いからですか?自分に自信があれば、普通はそんな事は気にならないのでしょうか…?
私は外見にコンプレックスがあったため
まずはそこを変えようとダイエットしてみたりしています。(多分また新たな出会いがあっても不安になると思うので…)ほかに自己肯定感を高めるために何をすればいいのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
恋人ってのは特別なもんだよ。2人の時間を大切にしてほしいよね
ん〜肯定感の問題でもないと思うよ。
いくらゲームが好きな彼でも、彼女と一緒に居るときまで、ゲームする?
デート中に、携帯ばっか触ってるのと同じくらい失礼なヤツだよ。
そんなにゲームに夢中で、オンラインでお喋りが楽しくても、恋人ってのは特別なもんだよ。
デートのときや、彼女と話をしているときは、2人の時間を大切にしてほしいよね。
(私だったら、キレるわ。別れる。合わないもん)
恋愛はね、惚れた方が弱いもんだよ。
あなたの方が、彼より、好きが強かったのかもね。
彼は、あなたよりゲームに夢中。
長く続かなかったと思うよ。
もっと、あなたのことを大切にしてくれる人に出会ってね。
恋愛に関しての自己肯定感は、自分を認めること。そのために出来ることを磨こう。
例えば、容姿や内面を磨く。(髪や手や、服装や靴や、細かな清潔感とかね)提供出来る得意を増やす。(料理とかお菓子作り、手芸、マッサージとかね)
自分を、こんなに頑張ってると認めて、自信をつけてね。自信をつけて、堂々としている人は、魅力的よ◎



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )