hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死ぬ事ができません

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

今専門1年生ですが、
具体的に死について考えるようになったのは高校2年生の半ば頃でした。
死にたい、死ななきゃと思うようになってから毎日毎日、何もやる気が出ず、
死ぬことにばかり頭を使っています。
出かける勇気がないため
自分の部屋で、首を吊って死ぬと決めています。何度も実行しました。
でも毎回毎回最後の1歩が踏み出せず死ぬ事ができません。死ねないモヤモヤ、悔しさ、恐怖で毎晩泣くことしかできません。そんな自分が大嫌いだし、勇気さえあれば、恐怖さえなければといつも考えています。今死なないと明日の自分が後悔するのが目に見えています。だから死なないといけないんです。私にはもうそれしかないと思っています。
でも死ねないんです。どうしたら、この恐怖から抜け出せて、死ぬ勇気が持てるでしょうか。助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

1グラムの荷物

きっと 辛くてしんどい問題があるのだと
考えながら拝読させて頂きました
文章にして吐き出すのも
ムリな出来事があったのでしょうね

少しでいいから
一行でもいいから 
想いを伝えては頂けませんか
それが重い荷物なら
1グラムでもココに置いては頂けませんか
待っています
ずっと待っています
何度でもここに来て下さい

{{count}}
有り難し
おきもち

大阪府にある山の頂上で小さなお寺を守っています 一般家庭に生まれ 会社員→看護師(介護支援専門員 ストレスチェック制度実施者資格など)→僧侶 という経歴で現在に至ります。 供に寄り添い 歩んでいければ と思います

なぜ死なないといけないの?

死ねないのは
本当は死にたくないからだと思いませんか?

死ぬ勇気が持てるなら
死なない勇気も持てるはず。

死にたいほどの恐怖から
抜け出す方法を一緒に考えませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ