早く死にたくなってしまいます
なつ無回答/20代
いつもありがとうございます。
なつと申します。
私は統合失調症で鬱状態が続いていて、仕事が長く続きません。今も働けていません。両親はもう高齢だし、兄弟もおらず、結婚もしたくないのでそう遠くない将来一人で生きていかないといけなくなると思います。一人になったとき仕事がちゃんとできなければ生活していけないと思うのですが、それがうまくできません。今も就職活動中ですが、情勢も悪くなかなか仕事が決まりません。そもそも私にできて、一人で生きていけるだけ稼げるような仕事がなかなか見つかりません。もう生きていく自信がなくなってきました。いっそのこと両親より先に死にたいと思ってしまいます。辛いです。毎日不安で泣いています。どうしたら楽な気持ちで生きていけるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
状況に応じて、相談先をたくさん知っておこうね。
そうね。。。先のことを考えると不安よね。
就職活動は、どのようにされていますか。
ハローワークにも行っていますか。
職業カウンセラーもいると思うの。
あなたに合った無理のない環境で、働ける場所を、今募集がある事業所で合うような所を相談されるのもいいと思うわ。
また、この先の1人の暮らしも、福祉のサポートを受けていくことは可能なのよ。
生活に関しても、厳しくなったら、生活保護など、制度もあるわ。
しかるべき時になれば、状況に応じて、行政にも相談していきましょうね。
あまり、先々を悩んでも、未来は違うかもしれないもの。
体調を整えながら、ゆっくりいけばいいのだよ。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
田中様
ご回答ありがとうございます。
少しこころが軽くなりました。
相談先を探しておきたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )