hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気持ちが切り替えられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

何か間違いや過ちを犯したとき、ウマく気持ちの切り替えが出来ません。イヤなことを思いだしては何度も辛い気持ちになり、気持ちを切り替えようとしてもまたイヤなことを思いだしてしまうループになっています。

同じ様な過ちを犯した人の質問をこのサイトで探して、お坊さんの言葉からヒントを探そうとしたこともあります。実際、ポジティブな思考ができる回答もありました。
しかしそのポジティブに捉えるキッカケの言葉の理屈と意味がわかっても、イヤなことを思いだしては何度も繰り返して上手く頭をポジティブな方向に切り替えられません。

どうしたら気持ちが上手く切り替えられますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気持ちを変えるには、行動を変えることから!

ロケットさん、おはようございます。私は、「気持ちの切り替えが出来ない」ことはマイナスばかりではないと思います。むしろ、間違いや過ちを犯したのに、けろっと忘れてしまう人の方が、私は悲しくなります。
 ロケットさんは、その間違いや過ちをなぜ犯してしまったか、今後繰り返さないようにどうしたらよいか、と真剣に考えているのではないですか。それは、あなたの心の成長にとって、とても大切な作業です。人生の糧になると思います。
 ただ、考えすぎてつらくなるようでしたら、こんな提案をしてみたいのです。それは、場所や行動を変えることです。ロケットさんは、1日をどのようなスケジュールで過ごしていますか。今は便利ですから、スマホやパソコンがあれば、一日中部屋にいても不自由しない時代となりました。でもそれが、かえってマイナスになることがあります。一日中、インターネットや SNSを追いかけている中で、考え方だけを変えることは難しいです。なぜなら、人間は、自分の思考や経験に沿ったものを情報として集めてしまう傾向があるからです。
 そこで、1日のスケジュールを整理してみましょう。その中に、毎日15分だけ、自分を振り返る時間(夕ご飯までの時間がいいです)を確保しましょう。次に、インターネットやSNSを見ない時間も決めてしまうのです。必ず、部屋を出る時間、外に出る時間をつくりましょう。毎日必ず、家のどこかを掃除すると決めるのです。
 気持ちを変えるには、行動を変えるのが早道です。汚れていた場所がきれいになった時、「私の心も少しはきれいになったかな。いろいろしんどいこともあるけれど、今日はこれをがんばれた!」と自分をしっかり受け止めてあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。実家の西福寺で中高生を主体とする「るんびに太鼓」に所属、演奏・指導経験を通して、「人は、支えられてこそたくましく生きてゆける」と体感。青少年よみがえりの場「短期るんびに苑」にも関わる。   平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。ご法話や講演などをご希望の方は、遠慮無くお声かけください。  グリーフケアアドバイザー1級 発達障害コミュニ ケーション初級指導者 つどい・さんあい運営委員
ご相談時間はご希望をいくつかお知らせくださいね。 ◆「絵本のお坊さん」として、絵本を通じて人生を見つめ直す活動を行っています。◆死別、離婚、退職、不安など、様々な喪失を抱える方のお話に寄り添い、仏道の教えを分かち合いながら心を癒すお手伝いをしています。◆資格:グリーフケアアドバイザー1級、発達障害コミュニケーション初級指導者。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます!
具体的になにをすればよいか、どうしてこうするとよいかなど、わかりやすいアドバイスとても参考になりました。
気分転換でも補えなかったマイナス思考が少し楽になりそうです。早速試してみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ