旦那の風俗利用、2度目の発覚
一年程前に初めて、主人が風俗を利用した事が分かりました。その時が主人にとって初めての風俗経験です。
その際は本当にショックで、他の人に触られた、触った身体を暫く受け入れられませんでした。数日掛けて話し合い、もう二度と行かないと言ってくれたのですが
昨日、2度目の発覚です。
もしかすると、私が気がつかないところでもっと行っているのかもしれませんが。。
とにかく、二度目が起きてしまったことがショックで。。風俗に行ったという事実よりも、裏切られたという悔しくて悲しい気持ちの方が大きいです。
主人は大切に思っていますし、こんなことがあっても一緒にいたいと思うのですが
涙が止まりません。
簡単に裏切るような人と、結婚生活を続けていても良いのか。約束を破ったのだから、許してはいけないのではないか。
とにかく気持ちの整理ができず、困っています。
自分の気持ちをどう鎮めたら良いのか?
主人にどうやって接したら良いのか?今回も許してしまったら、また繰り返すのではないか?
頭の中がグルグルしています。
思い返しては、悔しさで涙が溢れてきます。
まとまりのない文で申し訳ありません。
アドバイスいただけないでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
行く行かないの話し合いではなく彼の性も理解しながら夫婦生活を
そうね。。。夫婦の約束を、裏切ったという思いなのよね。やっぱり受け入れられないのね。
しかし、何故あなたにバレちゃうのかしらね。あなたを傷つけるのに。隠し通さなきゃ。
風俗も、いろんな店があるらしいから。
女の子目当てというよりも、性処理や性癖への理解かもしれないね。あの方達はプロだから。
風俗に行く行かないだけの話し合いではなく、彼の性も理解しながら、夜の夫婦生活に協力的であってほしいのかもしれないよ。
もし、そこを応えられなかったら、浮気や不倫をされるよりも、お金で処理も有りだと彼は考えたのではないかな。(なかなか妻には言えないことだと思うけれどね)
信じていた人に裏切られるのはつらいことですね。
お話の内容だけでは察することができないのですが、ご主人さまがなぜ風俗に行ったのか、その理由はお聴きになっているのでしょうか?
どんな理由があれ、今回の件については約束を反故にしたご主人様に非がありますね。
解決策を探るとするならば、確かに中田さんのおっしゃる通り性処理、性癖の問題で、だからこそ奥様にも言えないことがあるのかもしれません。
もし言えないことがあるとするならば
奥様には知られたくない=奥様には嫌われたくない
という感情があるのかもしれません。
愛しているから、好きだから、嫌われたくないから言えないことってありますよね。
ご主人にはその理由を言ってしまうことで嫌いになられることへの不安。
奥様からするとそれを聞くことで、それを精神的にも肉体的にも受け入れることができるのか不安ですよね。
しかし、そのことを避けていくことは難しいのではないかと思います。
ご主人様も奥様に対して一緒にいたいという気持ちがあると思います。
であるならばお互いにその気持ちがあるうちに、なぜ風俗に行くのか?何が望みなのか?を少しずつでも本音で話し合う必要があるのかもしれません。
歩み寄れるならば歩み寄り、無理なところははっきりと無理と言うべきです。
あくまでもこの件は、奥様を裏切ったご主人様が悪い。
しかし今後、それを繰り返さないためには御夫婦間の問題として、その理由、原因に対してお互いに真摯に向かい合う気持ちが必要だと思います。
このことによってお互いがよりわかり合い、お二人にとって良い方向に進まれることを祈っております。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )