長女と関わりたくない
反抗期や思春期、あと発達障害もあるだろう(受診投薬あり診断はまだなし)長女と1年以上うまくいっていません。私(母)の言うことは全く聞かず、特に都合が悪いことは無視するので、こちらも言ってもしょうがないと話しかけなくなり今は会話も挨拶もありません。同じ家にいて無視をするのは親としてよくないと思うので、下の子を連れて家を出たほうが良いのではと思っています。
私と長女がこじれていき距離を置くのが一番だと言い続けてきたのですが、夫もそれぞれの両親(長女にとっては祖父母)も勝手だ、ありえないと聞いてくれなかったので、気持ちがこじれすぎてもはや修復は無理なのではないかと思っています。長女は今は薬で抑えていますが、一時は暴れたり暴力もあり警察を呼んだこともあります。薬は飲んでいますが、周りのことは考えることができず自分の主張しかせず、朝の3時に「目が覚めて寝れないので薬を出せ」と夫を起こしたり、「髪をかわかすのが面倒なのでかわかして」とお風呂に入りかけている夫にやらせたりということがたびたびあります。それを見聞きするたびにいやな気持になります。次女には機嫌が良いと話しかけますが、「汚いからさわらないで」と叫んで威嚇することもあります(暴力はなし)。
もう嫌いとも思えず関わりたくないというのが正直な気持ちです。この状態から「長女のために何かしたい」と思えるようになる日が来るとは思えず、別々に暮らすのがむしろ長女のためだと思うのですが、まだ何かやらなければならないことがあるのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
扶養義務があるので
法律上、親族には扶養義務があります。
衣食住と義務教育、医療を与えてあげるのは、親族だからやらなきゃ仕方ないのです。
親も人間ですから、好き嫌いの感情はあるでしょう。
でも、たとえばあなたが介護の仕事をしている人であれば、お客様である利用者さんのお世話をしなくてはならない。
たとえ嫌いな利用者さんが相手でも。プロとしての責任がありますから。
それと同じで、プロの親として、嫌いとかムカつくとかの感情とは別に、やるべきことはやるしかないのです。
役所の保健師さんや児童相談所に相談し、一時的に長女を施設に預ける「ショートステイ」を利用することもできなくはないでしょうけど。。。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は悩み苦しみの原因になります。
怒りで行動すると失敗や後悔のもとになる場合が多いです。
感情は瞬間瞬間に変化します。
怒りの感情は必ず過ぎ去ります。
怒りを主役にしないで、怒りが通り過ぎるのを待ちましょう。
また、過ぎたできごとを頭の中で何度もリピートすると、怒りを増幅させてしまいます。
過ぎたことは考えないようにしましょう。
「またか」と怒るのではなく、毎回、まるで初めてのできごとのように新鮮な気持ちで対応しましょう。
質問者からのお礼
ありがとうございました。納得できず気持ちも動かないというのであれば、仕事に徹するというのもまずは方法なのだと思うことができました。