連絡が取れない彼を忘れられない
お恥ずかしながら、ご相談させていただきます。
仕事を通じて知り合った歳下の男性から突然LINEをブロックされ半年くらい経ちますがショックから立ち直れずにいます。
付き合っていた訳ではないですが、他愛のない会話や相談を週に数回する間柄でした。私は彼の人柄が好きでしたが、歳の差もあり、自分の気持ちを伝えるよりも友達として長く繋がっていられたらと思っていました。
ところが彼が転勤になり、遠距離になりました。私は寂しくて仕方なかったのですが、困らせたくないと思い、あえて明るい話題を考えて近況報告をしていたつもりでしたが、忙しい彼にはうざく感じたのだと思います。それならそうと言って欲しかったのですが。。
今思うと、彼は歳上の私に合わせてくれていただけで、本当はずっと無理していたのかもしれません。私の恋愛感情に気付いていて、重く感じたのかもしれません。彼なりの優しさかもしれません。
いずれにしても、連絡を取りたくないという彼の気持ちを理解しようと思うのですが、毎日思い出し、もう一生連絡も取れないのかと思うと悲しくなります。
彼に依存していたのかもしれません。
私はシングルマザーで子どもも大きくなり、ちょうど空の巣症候群のような状況も重なっているようで余計に辛いです。
自分が強くならなければと思い、趣味に打ち込んだりもするのですが、心から楽しめません。出会いに感謝していただけにショックが大きく、なかなか忘れられません。
執着してしまっているのでしょうか?
執着から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
失恋。もう連絡してこないでとも言えない、今の断り方なのだと。
ブロックは、関係をいきなり拒否することですから、されたほうはショックだし、納得がいかず気持ちの行き場がないですよね。
気になっていた人なら、なおさらですよね。
ただ追いかけても、相手はそれが答えだし、忘れるしかありません。
ブロックされたら、なんだよ もぅ!で腹が立って終わりだと思うの。相手側も、もう連絡してこないでとも言えない、今の断り方なのだと思います。
あなたが、ここまで悩むのは、やはり執着であり 自分で思う以上に好きだったのだと思いますよ。だから、断られる以上の拒絶に立ち直れなくなっているのだと。
辛いですよね。。。
これから、また気になる人が出来たときの、恋愛の進め方として、一つの経験としていきましょう。
あなたも、彼のLINEを残さず、ブロックしたほうがいいわ。こちらからも、見えないように。
それで、今の気持ちにもケリをつけましょう。
忘れなくてもいい
ラインのブロックは彼でなくても
普通にショックだと思いますよ
若いとか相手が気をつかってくれていた
そういうのではなく
今の若い人はそういうモノなのかもしれません
小さな出来事で傷ついた
ひまわり様を可愛らしいと思います
どうぞ
可愛い心の自分を好きになってください
別に無理して忘れなくてもいいのです
子育てが終わって人生はこれから
無理せず
マイペースで行きましょう
質問者からのお礼
中川様
本当に傷つきました。今の若い人はそんなものなんですかね。私は考え過ぎているかもしれませんね。
無理に忘れなくてもいいと言われ、少し気持ちが楽になりました。
自分が何か悪いことを言ったのではないかと後悔したり、自分に自信を失くしたりしていましたが、可愛らしいと言っていただいて、何だか嬉しかったです。
そうですね。歳を気にせず、これからの人生をマイペースで進んで行きたいと思います。
ありがとうございました。
中田様
やはり失恋ですね。今の断り方なのですね。
長い間恋愛から遠ざかっていたので、また誰かを好きになるなんて考えてもみませんでした。そんな気持ちを思い出させてくれた彼に本当に感謝していたのでショックが大きいですが、彼の答えを受け入れるしかないですね。
この先、また恋愛ができるのかどうか分からないですが、もしその時が来たら、この経験を生かしたいと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )