hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同情は失礼なことでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

こんにちは。20の女性です。
タイトルの通りなのですが、自分より劣る部分がある(この言い方は良くないかもしれません…)相手に対して、例えばわかりやすいもので言えば学歴や家庭環境など、個人の力ではどうしようもない部分で相手に同情してしまうのは失礼だと思われますか?

人を見下してしまうところがあるのを自分自身で痛いほど理解していまして、それでは"見下す"ことと"同情する"ことはどう違うのかわからなくなってしまいました。

カテゴリーを家族親族と選択させていただいたのですが、これには訳があります。
私の祖母は精神病で半引きこもりの叔父(60手前)と二人暮らしをしているのですが、2人を訪ねるのは今や私と父ぐらいで、二人とも特に趣味などもなく周りに友だちなどもいません。私は留学して海外大に通っているということもあり(今は帰省中です)今後大きな助けになれるかどうかわかりません。どうしても、これから祖母はどうするのか、祖母が万が一に亡くなった場合叔父はどうするのかなど、同情混じりの不安が襲ってきます。家族に他人行儀に同情する私は、ひどい人間でしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

同情ではなく共感されているように感じます。

ご質問ありがとうございます。

お話をお伺いしている限りは、今の意味でいう同情というよりは共感をされているということだと思います。
今の意味でいうと申しましたのは、もともと同情という言葉には、相手を思いやる、親身になるという意味であったのが、それに相手をかわいそうに思うこと、憐れむ、見下すというような意味が加わり、悪いことを意味する性質を持ってしまっているからです。
忖度するという言葉も同じく、相手の気持ちを推し量ること、それ自体は悪い意味は無いのに、今は推し量った上で相手のいいように取り計らうという意味が加わってしまいました。

ですから、ななこさんがされていることは今の意味でいうならば「同情」ではなく「共感」と言えると思います。
相手の気持ちになって考え不安になるのは間違いではありません。
それが家族でなくても、親友、友達、または知らない人であってもその人に共感し不安な気持ちになることは素晴らしいことだと思います。

お経に「同事というは不違なり、自にも不違なり侘にも不違なり」とあります。
同事とは相手の立場に自分も立つということです。
それは自分も相手も変わらないということ。

同じ立場になってそこに差が無い。
そのような立場で考えることはとても尊いことです。
私はどちらかというとそこに差は無く共感されている、同事行に近いのではないかと思います。
ひどい人間だとは思えません。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

眼鏡和尚さま
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
同情ではなく共感、そのように捉えていただけて、とても気持ちが楽になりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ