考える癖をやめ周りと仲良くなりたい
6月より資格をとりに専門学校に通い始めました。
クラスには幅広い年齢の方がおり、それぞれ席の近い方や境遇が同じ方で既に仲良くしていて、私は1人で過ごしています。
クラスの方と喋ることもあるのですが、どう話しかけようか変に思われないだろうかと思い悩んでしまいます。
話しかけてもらっても緊張でかしこまってしまい上手く会話ができません。
話終わった後から返し方が悪かったかな?言葉選びが悪かったかな?こんな風に話せばもっと楽しく会話できたかもしれないのに…折角話しかけてくれたのに…
とぐるぐると回想が止まらず、ずっと自分を責めてしまいます。
思い悩むくせが周りと仲良くできない事を余計辛くさせ苦しくなります。
ぐるぐる思い悩む癖をやめたい
周りと気軽に仲良くできるようになりたい
どうしたらいいでしょうか?
お時間ある時にご回答頂けると幸いです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
後悔しないための行動だと思います。
ご質問ありがとうございます。
6月から新しいことに取り組まれているんですね。
私はより良い人間関係を築くためにはどうやったら仲良くなれるのか?何か悪かったかな、こうすれば良かったかな?と考えることは悪いことだとは思えません。
むしろ至極自然のことではないかと考えます。
それよりも、軽い気持ちでとった態度、言葉で傷つけてしまってないか?嫌われてないかと考えるほうがよほど辛いです。
そうならないために考える、反省することは悪いことだとは思えません。
軽く受け答えをして仲良くなって、その関係が続いていくのならそれに越したことは無いと思いますが、これから一緒に学んでいく関係だからこそ慎重にもなるのでしょう。
その環境における人間関係はとても大事なことですから、じっくり、ゆっくりと仲良くなっていくのも悪くないのではないでしょうか。