終わった関係への反芻思考を断ち切りたい
数ヶ月前友人を全てのSNSでブロックしました。
別にその人は私のことなどどうでも良いはずですのでブロックされても痛くも痒くもないと思います。彼女に少しでも関わって自分の傷がこれ以上増えないようにしたまでです。
彼女は少し気に触ることを言われたときに何倍もひどい仕返しをして、相手の傷をえぐるようなことを言ってきたり、あらゆる面で自分より少しだけ優位な立場にある人をけなしたり無視したりしてあなたは大したことないと自覚させようとしてくる人でした。少なくとも私にはそういう人に見えました。
自分が相手に不愉快な思いをさせるようなことを言ったことはばかだったなと思いつつもリベンジで言われたことに深く傷ついています。
また初対面の時に既にとても嫌だと感じていたのに2年近くも我慢して時間を無駄にした自分のバカさ加減にイライラしいています。
毎日自分のことも相手のことも呪っている状態です。
実はこういう人間関係トラブル後の反芻思考がこれまで何回も起こっているので私は頭の切り替えが下手なのだと自覚しています。
どうすれば断ち切ることができるでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人は最後までわからない
人というものは本当に最後までわからないのです
そして多面性があるのが人間
面倒見が良いが意地悪
積極性があり愛想が良いが怒りっぽい
優しいが僻みっぽい
長所と短所は混在しています
ですから
短所に耐えられなくなったダケ
でもね だから人は凡夫なのです
切り替えできない自分も凡夫で相手も凡夫
それでいいんじゃないですか
そういう後悔は、結構残ったりするもの。
自責の念があるだけに
なかなか消えないと思います。
だから
そういうものだと開き直った方が
逆にスッキリするのではないでしょうか。
これからは
同じような人間に会ったら
早めに離れていきましょうね。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
確かに良いところもある人だと思います。
私以外の誰かにとっては実際良い人なのだと思います。
もっと知能も人間性も最低なひとだったら簡単に無視できたのにと思います。
自分も許せず相手も許せずまあいいやと思える日が来るのをひたすら待ちわびるしかないのですよね。
何度も何度も似たようなことで大幅に体力と気力を消耗し、あんなことで苦しんで時間を無駄にせず、自分のすべきことにフォーカスすれば道は開けたかもしれないのにと後悔する人生をずっと繰り返しています。
まあいいかと思える人間に早く成長したいです。
ありがとうございます。
こういう思いに執着してしまうのは自分だけかと思っていましたが、結構残るものと言っていただけて少しそういうものかと思えた気がします。
あなたは悪くないという言葉をかけられても、いや私も少しは悪かった。だけどあの人ほどじゃない。なぜあの人は私にだけひどいのか。やっぱり私がいけなかったのか。ではどうすればよかったのか。とまた反芻思考が始まってしまうので救いのなさを感じていました。
今度からは会って嫌な気分になる人からは早めにはなれることを意識して行動しようと思います。