hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場環境のギャップ

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

はじめまして。
私は転職2回目で4月から営業として働いているものです。
私は昔から要領が悪く、不器用な性格なのでよく上司からお叱りを受けます。
自分では分かっていても上司には信用されておらず、ストレスを抱える毎日を送っています。
もちろん私も自覚している部分があるので直そうと試みるも上手くいかないことが多いです。周りからもあまり良い目で見られていないので正直職場を辞めようかと考えております。
どんな些細なことでも構いませんので
ご回答お待ちしております。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

辞めるのもよし!

ご質問拝読しました。
4月から転職されて、
このコロナ禍で苦戦されて
いらっしゃるようですね。
みなさん、将来への大いなる不安を
抱えていらっしゃいます。

言葉や態度がキツくなる。
ましてや若い新入社員ですから。
そうすると、
自分のフラストレーションは
どこで発散したらいいのだ!
となりますよね。

お気持ちはわかります。

人生のうち仕事が全てでは、
ありませんよ。
ワンシーンです。
まずは、ご自身のしたい事、
趣味ですよね。
楽しめる何かを作りましょう。
人生を彩るのです。
仕事が全てではありませんよ。

愚僧は転職肯定派です。
嫌なら、合わないなら辞めて、
いいと思います。
合う会社に巡り会えますよ。
ただ見極めは大事ですよ。

夏過ぎまで様子を見る、
コロナが落ち着いても、
状況が変わらないようなら、
次を探しましょう。

条件、待遇、将来性も
大事ですが、
まずはご自身が合うかどうか、
興味をもてるかどうか、
この点を基準に据えてください。

ご活躍を祈念しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ