予期不安、過剰な心配から解放されたいです
不安感が強く、起こる前の事を憶測で想像して苦しくなります。
仕事の場面では、何度確認しても不安が頭から離れず、寝付けなかったり休日を無駄にしたりします。
プライベートでは、悪い想像で頭がいっぱいになり、悪意に攻撃されるのではないか、と不安になります。
自己肯定感が低く劣等感を持つのは、自分が難しい事から逃げてきた結果なのだと思います。
心穏やかに、なるべく前向きに生きていきたいです。
その為の心構えや行いをアドバイスいただけたら嬉しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
よく頑張ったわと、ちゃんと自分を労い褒めてあげましょう◎
考えれば考えるほど、不安は膨らみますよね。
ただ、考えたって仕方ないって、どこかで線を引いていかないと、ズルズル引きずっていきますよ。
難しい事から逃げてきた、
ん〜その先の成功体験を逃してきたのだと思います。
やってみる。割り切る。
それが、自信に繋がっていきますよ。
たとえば、仕事。
不安もありますが、こうしてやってこれているのですから、成果もあるはずです。
今日も一日、私はよく頑張ったわと、ちゃんと自分を労い褒めてあげましょう◎
プライベートも、私の選択は正しいと。
何をするにも、自分を認めていきましょう。
小さな出来た!を重ねていきましょう。
それが、自信に繋がるし、不安も減ると思うわ。
私も不安はいっぱいありますが、
ちゃんと自分を評価しているの。
頑張っているね〜毎日お疲れ様ってね。
あなたも、自分にエールと笑顔をね(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
中田三恵様、ご回答ありがとうございます。
とても嬉しかったです!
今までどんなに頑張っても、不安ばかりに囚われ、心から自分を誉めたり労ったりした事が無かったです。
それは、人からの評価ありきでしか成果を計れなかったからです。
これではいつまで経っても不安から解放されないんでしょうね…。
何をするにも自分を誉めて、上出来だ!って認めていきたいです。
『やってみる。割りきる。』
そう意識してやってみようと思います。
温かいお言葉、ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )