いつまでも弱いメンタル回答受付中
20代社会人男です。
メンタルの弱い自分に悩んでます。
自分は中学生時代にいじめを受けて不登校になり、その後通信制高校に進学して2年留年しました。当時の気持ちがいつまでもあと引いて、ふとした時に落ち込むことがずっと続いています。
それまで人と目を合わすことも出来ず、外出も出来ず、毎日自責することしか出来なかったのが高校卒業してから幾分かマシにはなりましたが、やっぱり根っこは変わらないようで辛いです。思春期に変な過ごし方をしたせいか、同世代とも馬が合わず、かといって上の世代にも着いていけず、またそこで凹みます。10年近くこの悩みを抱えていますから、向き合い方は沢山考えてきたつもりですが中々上手く行きません。
もっと沢山の人と話したり、恋人を作ったり、豊かに人生を過ごしたいのですがこの悩みがいつも邪魔になります。完全に無くすっていうのは無理だから、もうそういうものだと受け入れて日々を過ごせばよいと思っていますが、もっと前向きな場面を増やすにはどうすれば良いでしょうか。やっぱり病んでしまう時は自分も辛いですし、周りもそんな奴とつるもうとは思わないですよね。
よろしくお願いします。
自信の無さ、嫉妬、焦り
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ゆっくり人と出会っていって、ゆっくり関係を深めていけばいい。
いじめを受けた経験は、人間不信になったり、人との関わりに遠慮をしてしまいがちで、距離をとりながら自分を守る行動になってしまいますよね。悔しい想いや悲しい気持ちを思い出すこともあるでしょうね。
ゆっくり進めばいいのですよ。あなたの良さをちゃんとわかって認めてくれる人も、世の中にたくさんいますからね。周りの反応を恐れなくてもいいですからね。みんな自分のペースがあり、それに合わなければ、誰だって壁を感じたり寂しい気持ちにもなるものです。ゆっくり人と出会っていって、ゆっくり関係を深めていけばいいですからね。
たとえば、あなたの趣味や運動など、自分に関心がある場なら話題もしやすいです。また周りの人も、同じように社交的に接してくださると思います。地域のコミュニティやサークルもたくさんありますから、興味のある場に参加してみるのもいいんじゃないかしら。
ホッと安心できる関係をゆっくり築いていきましょう。それが自信になっていきますからね。
心より応援させて頂きます
拝読させて頂きました。
あなたが人と関わることがとても苦手でうまくいかないと思ってしまうのですね。心が弱くなってしまって病んでしまいなかなか前向きに考えられないのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれどもあなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたの心の中では人と関りを持ち、一緒に話し合ったり恋人になったり、多くの方々と一緒に豊かに毎日を過ごしていきたいと思っておられるのかと思います。あなたがそのように望んでいくことはとても素晴らしいと私は思います。
様々な場面でこれからあなたは多くの方々と関りを持っていくことができると思います。
お仕事の中でもあるでしょうし、様々なサークル活動やボランティア活動もあると思います。或いは神社仏閣等での行事やイベントもありますから少しずつ参加なさてみてはいかがでしょう。
これからあたたかくなってお花見シーズンになっていきます。神社仏閣でも春の特別拝観も各地で開かれていきます。
また「寺社コン」も開催されていろんな方々との出会いの場も広がっていくと思います。
https://jisyacon.com/
宜しければどうかお気軽にご参加なさってみて下さいね。その中で少しずついろんな方々との交流なさったりコミュニケーションを取ってみましょう。
最初から直ぐに慣れないかもしれません、けれどもあわてずにあなたなりのペースで気軽にお話しなさってみましょう。
参加者以外でもお坊さん達にも気づいたことをご質問してみたりしてご縁を広げていって下さいね。
私の本山の東京港区芝の増上寺では4/2~7に大きなイベントが開催されます。
https://www.zojoji.or.jp/event/ev_gyokidaie.html
ちょうど桜が満開になりますからお花見のついでにいらしてみて下さいね。そしていろんなイベントにも参加してみて下さいね。おそらく私も増上寺にいると思います。
あなたがこれからの未来に沢山の出会いに恵まれて皆さんと交流なさり、心から健やかに豊かな毎日を生きることできますように切に祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌