どうしようもない姉
姉が1人いるのですが、親に対しての振る舞いが酷いです。
平気で嘘をつくし、何かしてあげても何の感謝もありません。叱られたこととかはよく覚えていて、すぐに恨みつらみを言います。また、浪費グセがひどく、金がなくなると家族の金に手を出します。ゲームの課金で親の金を200万円以上盗みました。バレた後は3日間くらい反省した後、何もなかったかのようにまた悪態をつきます。僕の親でもあるのであまりに度が酷ければ、僕はキレたフリをして姉を黙らせてます。もちろん手は出しませんけど。はっきり言って親が可哀想ですが、親はあんなんでも見捨てることができないみたいです。
家族として姉とどう付き合っていけばいいでしょうか?僕は金が溜まり次第家を出るつもりですが、1日でも一緒にいたくありません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
親子で、きちんとした意思表示を、と話し合っておきましょうね。
そぅ。。。それは、困った人よね。
お姉さん、その感覚がズレているというか、金銭感覚や人のものに対する線引きが、難しい?ゲーム依存?なのかしら。
そうであれば、より厳しく管理をしていかなければ、自立が難しいですよね。
親は、甘くても、子どものためにも、よろしくありません。
お姉さんよりも、ご両親ときちんと話し合って、金銭援助は行わないこと、自己管理を促すと、心を鬼にしてもらわなければね。
あなたが今後 家を出ても、姉があの調子では、借金を作ったり、家の権利財産もめちゃくちゃにされかねません。
親が責任を負えなくなると、あなたにまで影響が出るかもしれない。
その点も、親には、仕方ないではなく、きちんとした意思表示をするべきだ!と話し合っておきましょうね。
家族、お姉さんも、守ることに繋がります。
目を覚ましてくださればいいのだけれど。
質問者からのお礼
ありがとうございます。誰にも言えないよなと思っていたので気持ちが少し楽になりました。相手が相手なので、話し合いできるか分かりませんが、出来るだけ頑張ります。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )