hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

限界です・・。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

仕事を頑張りたいですが、毎日不安で眠れないです。仕事を考えただけでパニックになります。

昨日も呼吸が苦しくなり、胸が締め付けられる感じで苦しいです。
死にたくて紐で自分の首を絞めようとしましたが、弱虫で勇気がなくて出来ませんでした・・・。

心身共に辛くて何も考えられません。

本当は、昨日・今日は仕事でしたが辛くて休んでしまいました。
しかし、家族には心配と迷惑をかけたくなくて本当の事が言えません。
どうしたら、楽になれるか教えて下さい。

支離滅裂で大変申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

頑張りたい意志はあってもどうにも頑張れないのですね。いや、頑張ろうとするからこそしんどくなってしまうのでしょうか。どうにも抜け出せないですね。目先の楽に逃げ込んでしまい結果的に自ら首をしめてしまうような状態ではないでしょうか。

ここまで難しくて限界なのなら障害年金・障害者手帳の申請を検討するという方法もあるかもしれません。でもこれは自分だけで判断できるものではありません。きちんと医療機関を受診し、お医者様にも相談してみましょう。

どうしたら楽になれるか…それが分かったら苦労はしませんが、少なくとも、ただ待っていれば勝手に状態が改善してくれるというものではないでしょう。

まずはプライドを手放してご家族に本当のことを告げるところからでしょうか。あなたがあなた自身の現実を認めましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

御言葉頂きありがとうございます。お礼が遅くすみません。
自分なりに現実に認められるか分かりませんが、頑張ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ