hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘が家出しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 35

高校生の娘が家出し保護されました
記憶を無くしたとのことでお休みも家も学校も何もわからず気持ちは落ち着いているので家にいます
脳外科など異常はなく心療内科にかかる前にこれまでの彼女の性格など書き出しておりました
成績は優秀でしたが小さな頃から長期休みの宿題はどう言ってもやらず登校前日になると手をつけ終わらずパニックになり泣くので毎回遅刻か送迎の案を出すと落ち着いて仕上げていました
高校受験のための塾では課題も答えを写しているだけな事を指摘され
これでは伸びないと言われていましたが変わりませんでした
高校生になりそれまでは口煩く言っていましたが自由に楽しんで欲しいと伝えたところ遊び呆け帰宅時間などで揉めた事があります
その際携帯にあまりに夢中なので取り上げると主人が言ったら家出すると泣き喚きなだめて未遂で落ち着いたことが2度あります
解離性遁走なのでは?と脳外科で言われましたが心療内科で診断を待っています
家出する直前は課題とテストが控えており
まったく終わっていなかったので発作的に飛び出してしまったのかなと思います

記憶が無い割には携帯は普通に使えており顔のわからない友達もメッセージをくれるようでそれはありがたいのですが携帯ゲームなど依存気味だった生活に戻りつつあるので大丈夫?と聞いたところ
強いストレスで記憶を無くすとネットで見た、携帯が原因ではないと泣かれました

それまでも激しい反抗期に対応する術がなく腫れ物に触るような接し方で今は更に気を使いこれからが見えず辛いです

家族の接し方など心療内科に提出する文面を夫と書いているのですが夫から
君は人の悪口ばかりでしつこく怒り幼少期の娘たちに悪い影響を及ぼしたと言われその通りですが  
私の母はもっと酷かったので自分でも昨年鬱病になったのを機にカウンセリングもお願いして考え方など良くなってきたと実感していたところでした

末の娘が難病で入退院を繰り返しており
娘の転院を巡り夫と口論になり鬱になったのですが転院し診断もつきそちらは私がずっと担当しています

自分に非があり生きて立て直さなくてはならないと思いますが気持ちが塞いでしまい
朝になると今日も生きなくてはならないと
泣けてきます
好き勝手やっていた長女の記憶喪失に正直羨ましいと思ってしまいます

父も4年前に亡くなり末娘も難病、生きる意味が見えません


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勉強も大事。でもね、それより大事な命や縁が切れてしまわぬよう

それは心配ですよね。。。
私も、解離性健忘のように思えたりします(相談を受けながら、いろんなタイプの人と接してきたので)
娘さんなりに、ストレスを受け、回避症状なのかもしれませんね。
それは、あなたの育て方のせいでも、家庭のせいでもありませんよ。
娘さんの成長の中で、置かれている状況や環境変化に、うまくついていけない部分が、症状に出ているのでしょうね。本人だって、戸惑い もがいている。
彼女の成長には、今のこれも、大事な経験なのかもしれません。

子どものこと、家族のこと、
何でも 母親ばかりの責任にされますよね。
あなたばかりが追い込まれていらっしゃるようで、同じ妻として、もうちょっと夫の優しさがあれば、一緒に向き合って乗り越えていけるのに、なぜ責めるばかりなの?と、言いたくなりますよ。行き場のない、あなたの気持ちを、わかってあげたいです。

今までも、お子さんを第一に、家庭を守ってきたのにね。支えてきたのにね。
あなたは、よくやってこられたわ◎

お勉強も大事だと思うの。
でもね、それより大事な、子どもの命や親子の縁が、切れてしまわないように。

お子さんとゆっくり話し合いながら、
「あなたの人生を、どう考えている?そのために、今すること、大事なことは、何だろうね」と、一緒に進む道を切り開いていけるといいですよね。

また、あなたにも、回避する安全地帯が必要ですよ。ハスノハでもいい。ここでは、想いを吐露できたらね。
あなたには、私が一緒に聞きますからね。
ひとりじゃないですよ(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

お返事いただきありがとうございました
解離性健忘症でした
なるべくしてなったのではという話しももらい
高校にも説明してしばらく休む事にしました、記憶がなくても食事はよく食べ笑顔が見えるようになりました

新しく親子関係を築くチャンスでもあると聞き逃げずに頑張りたいと思います

お母さん頑張ってきたのにねのお言葉に泣けてしまいました
何度も読ませていただき励みして行きます
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ