友達に嘘をついてしまいました
わさびんとき女性/10代
学校に、S君という男の子がいて、
私の友達のAちゃんはS君のことが好きでした。
私はそれを知っていました。相談も受けていました。
ですが先日、S君という子が好きな友達に、
「わたしS君とLINE交換したよ」
という嘘をついてしまいました。
人に嘘をつくのは初めてで、友達に嘘をつくなんてもっと初めてです。
S君は人と全く喋らないので(クラスメイトのY君とは唯一しゃべる。)
LINE交換どころか喋ることすらできません。
Aちゃんはフレンドリーで誰とでも喋ることができそうですが、
LINE交換したことをS君に確認されたら
終わりです。
私はきちんと先に謝った方がいいのでしょうか。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
すぐにバレる嘘だから、早めに打ち明けたほうがいいわね。
嘘をついた理由は、何だろうね。
Aちゃんを困らせたかった?
AちゃんがS君のことばかり話をしたり、相談されてばかりで、しんどくなったの?
Aちゃんがどんな反応するか、見てみたかったのかな?
それとも、あなたもS君のことが好きなのかしら?
Aちゃんにゴメンと謝るにしても、
「どうして嘘ついたの?」と聞かれるよ。
Aちゃんが許してくれて、これからもAちゃんと良い関係でいられたらいいよね。
すぐにバレる嘘だから、早めに打ち明けたほうがいいわね◎
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございます😭
やっぱりちゃんと謝った方が謝らないより良いですよね。
今後も仲良くしたいお友達なので…
明日学校なので謝ります!
本当にありがとうございました🙇🏻♀️



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )