hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名前の漢字の印象と決断することについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お世話になります。
関連するご相談を二つ投稿させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。


子どもの名前の漢字について、とても悩んでいます。
汰という漢字を使うかどうかなのですが、
熟語では淘汰、〇〇沙汰、と使ったり、
漢字自体の意味は、たっぷりの水、良いものと悪いものを選り分ける、濁った水
などの意味があって、切り捨てられるっていう意味もあるから名前に用いないようにと、ある姓名判断士のかたに言われて大変迷っています。

自分としては淘汰に悪いイメージはなく、日は浅いようですが人名漢字でもありますので用いてはいけないことはないと思っていますが…
自分の身近な人たちにはこの漢字にマイナスなイメージはないようなのですが、ネットで調べてみたところ、否定的なご意見がたくさんありびっくりしました(太という字があるのになぜわざわざ汰とつけるのか?淘汰や警察沙汰、正気の沙汰など熟語からのイメージが悪いので絶対つけないなど)

自分たちが気に入れば良いのかもしれませんが、子どもが社会で使っていく名前なのである程度周りの印象も考慮した方が良いのかなと、この字を付けてこの先悪い影響がないかと心配しています。

それとも漢字に悪い意味がなく、画数も悪くない無難なものにするしかないのか..
うまく決断ができずにいます。

漢字について色々な方の客観的なご意見が聞きたいです。


私は決めるということが昔から苦手です。
小さな事柄から大きな決断まで、ぱっと判断して決める、というのがなかなか難しいです。
このことを自分でもどうにかしたいのにどうしたら良いのかうまくいかずにいつも困っています。

自分がどうしたいかが分からない、ということが問題かもしれず、でも考えても考えても答えが出なくて、一つ目の質問に関しても何ヶ月も毎日答えが出なくて苦しいです。

決めるということが感覚としても体感としてもどういうことなのかよく分かりません。

決める瞬間、体が硬直するような怖さを感じます。
先への不安が強いのか、選択しなかった方への執着なのか、分からないのですがそれで結局どっちつかずになります…
どっちつかずというのは決めてないということなので、それはそれで終わりがなく苦しいです。

一つ目の質問に関して、これだ!と自信を持って決めたいので、
考えるヒントを教えていただけましたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

名は願い

名付けの漢字について、そして決断するということ自体についてお悩みなのですね。一緒に考えていきましょう。

ところで前回の質問は改名についてでしたが今回もその流れで良かったでしょうか?その前提があるかないかでまた変わってくるような気も致します。おそらく改名に関してのお悩みかと思いますのでその前提で回答させていただきます。

さて、今のお名前は自分の印象としては違和感があったが姓名判断が良かったから付けた名前ですよね。

そして今お悩みのお名前は自分の印象としては良いのだけれども姓名判断やネットの意見が良くないからお悩みなのですよね。

けして冷たいことを言いたいわけではなく、真意をお汲み取りいただけると嬉しいのですが、私としてはどちらでもいいです。

人様の名付けにどうのこうの申す気はありません。「この名前どうかな?」と尋ねられたらよほどのことでないかぎり「良い名前だね」と答えます。だってその人がそう付けたいのですからそれが一番いいでしょう。

決めるということは責任を持つということです。その子の人生に起こることを名前のせいして名前に責任を持たせることが決めるということではないでしょう。名前で起こる出来事が変わるわけではありません。今までに「汰」と名前についた人がみな同じ人生を歩んでいるなんてことないですから。

ここまで申しましたが、名前がどうでもいいということではけしてありません。名前は大事だからこそ早く決断して自信をもって名前を呼び合ってほしいなと思います。

もう姓名判断は見ない方がいいのではないでしょうか。気にしやすい性格なのだと思いますので一度見てしまったらとらわれるでしょう。

決めることの大事さは決めて終わりというのではありません。決めて、その決まったものを引き受けるということです。

めったにいないと思いますが名前の印象を悪く言う人だっているかもいしれません。
あるいは何か悪い出来事があった場合にその原因を名前のせいにしてしまう自分もいるかもしれません。

その時に立ち返るべきは「願い」です。名に込めた願い、この子を愛しこの名前で呼びたいという願い、それをこそ拠り所とするならば姓名判断や他者の心無い意見がどうでもいいものであることはわかるのではないでしょうか。

「〇〇(名前)、私があなたのお母さんよ」と願いを込めて呼んでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

この度はお返事が遅れましたこと、大変申し訳ございません。
この悩みを1日も忘れたときはなく、いただいた文章も何度も何度も読まさせていただきました。

決める基準が人の意見に重きを置いてしまい決めかねたり決めても揺れてしまうのがいけないと思いつつも、それを気にせずに考えることが、自分にとって本当に難しくどうしていいかわからない状態です。
正直今も苦しいです。
ご相談できる場所はありますでしょうか?

改めてご相談させていただきたいです。

この度はお返事が遅れましたこと、大変申し訳ございません。
この悩みを1日も忘れたときはなく、いただいた文章も何度も何度も読まさせていただきました。
その節はご返答をいただきまして誠にありがとうございます。

決める基準が人の意見に重きを置いてしまい決めかねたり決めても揺れてしまうのがいけないと思いつつも、それを気にせずに考えることが、自分にとって本当に難しくどうしていいかわからない状態です。
正直今も苦しいです。
ご相談できる場所はありますでしょうか?

改めてご相談させていただきたいです。

汰の字は一般的に特に名付けに相応しくない字ではないという理解で合っておりますでしょうか?
世間知らずでお恥ずかしいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ