hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友達と縁が切れそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

大学に入って1番仲良くなり3年間毎日話してた友達と恋人の関係になってしまい、その後別れ、もう関わらないでと言われました。

かなり仲が良く気が合い、何があっても大丈夫だよねってお互いが思える仲でした。
しかし、お互い価値観のずれなどから多少なりとも不満はありました。付き合う前までは意見がすれ違ったり、嫌な思いをしても、お互い指摘し、納得して揉めることなどはありませんでした。

お互い悩み事があったりした時はすぐに相談できる、都合の良い関係でした。他の人には話すことができないようなこともお互い話していて、信頼できていたしされていました。

しかし、お付き合いをして前以上に距離が近くなり、気にならなかった些細な価値観のズレなどから、相手は気持ちが冷めていったようでした。そのため、話し合ってこれ以上はお互いのために良くないし、友達の方がお互いしんどい思いをしなくて済むのでは?という結論に至ったため、別れることとなりました。

別れてから1ヶ月ほどは、連絡も取り合っていて、2人で会ったりすることもありました。しかし、自分はまだ相手を好きでしたし、大事だと思っていたので、これまでのような接し方はできなくなっていました。

徐々に自分の気持ちにも整理がつき、以前のように話すようになり、他の人には相談できないことなども相談し合っていました。

そして、先日会話の中で自分が不用意な発言をしてしまい、相手にお互い様だけどそうゆうとこが良くないって言ってると言われ、そのまま、もう関わらないで欲しい、連絡も取りたくないと言われてしまいました。

不用意な発言をしていたのは自分だけではありませんでしたが、一度関係を持ったことにより、相手は許せなくなっていたようです。それに気付かないで以前と同じように話す相手に合わせて、以前と同じように会話をしていたため、相手を怒らせてしまったようです。

現在連絡は取っていませんが、今後また以前のように話すことはできるのでしょうか。自分は関係を回復させたいと思っていますが、今現状では相手にその気持ちはなさそうです。

大事な友達を失い、精神的にもかなり参っているのでアドバイス頂けると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お辛いところに厳しいことを申しますが…

ご相談拝読しました。大切な友人であり、一時は恋人になった人と関係が断たれそうでお悩みなのですね。さぞお辛い事でしょう。

厳しい現実を見るならば「もう関わらないで」というお相手の言葉には強い意志を感じます。この状態を短期的に改善できるとは思わない方が良いと思います。あなたが思う通りそこまでお互いに良い関係だったのであれば今後長い人生の中で再び友人として縁が繋がることもあるかもしれません。もちろんないかもしれません。でも今はちょっと…わかりますよね。

あなたは関係を回復させたいとおっしゃりますが、お相手はあなたが望むその関係がもう嫌なのではないでしょうか。実際にはわかりませんが、文面からはあなたは自分の非を認めている様でそれは相手にも同様に非があるからだと言っているように私には伝わります。お相手はどうでしょうね?どう感じて何が嫌なのでしょうか?

自分が思う相手、自分が思う関係ではなく、相手そのもの、関係の現実をみましょう。

>何があっても大丈夫だよねってお互いが思える仲

というのが現実には違ったわけです。正に「思っていただけ」といってしまえば厳しいですがそういうことです。

相手との深い関係は自分の思いを通して開かれるのではなく、自分の思いが破れたところに開かれてくるものだと思います。

今は精神的に参ってお辛いでしょうが、一旦きちんと離れて冷静になり、長期的な時間の中で今回のことを受け止め直していってはいかがでしょうか。

16
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
今はこれまでの自分や相手との関係を見つめ直すいい機会だと思って、辛いですがなんとか乗り越えようと思います。
もうすぐ卒業なのであまり長い時間はありませんが、しっかりと考えたいと思います。
ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ