育児の不安を分かってもらいたい
先日も、相談させて頂いたものです。
出産して1ヶ月が経ち、子供の退院の目処が立ちました。
旦那の育児の関わり方についての相談です。
旦那は、専門職の自営業でして12月から3月は、仕事が深夜まで終わらないほど忙しくなります。
私としては、本当は旦那に少し早めに帰ってきてもらいたいと思っていましたが、
仕事の代わりがいないのは、わかっているので、
産後ケア施設や、シッターを頼めるようだったら忙しい期間だけでも頼りにしようと思っています。
私の性格は、心配性で不安を抱えやすく、できるだけ不安に思うところは、解決しておきたいと考えてしまいます。
夜泣きがひどかったり、
自分が追い詰められて、仮に子供に手をあげてしまったらどうしようと不安に思ってしまいます。
旦那には、「まだやってもみないことに不安を感じて、頼るところばかり探すのは、甘え。仕事より育児の方が大変だと思ってるのか。『手伝う』と言ってるんだから、何回も『手伝ってくれるか』と聞くな。」と言われました。
子供のことは大好きで、愛おしくて涙が出てくるほどです。守っていきたい気持ちが強いからこそ不安に思います。
先日質問致しました私の母と旦那との関係性としては、母に手伝ってもらうことはできないのは分かっていたのですが
旦那に、「甘え。育児に専念できるくせに。神経質過ぎて付き合いきれない。別れたい」と言われ、
「神経質になって、家庭を壊したくないから期間限定でも母に手伝ってもらうようにさせてもらえないか。」とお願いしたところ、
旦那は激怒し、「前回、この話を次にしたら離婚と言ったはずだ。もう終わり」と
言われてしまいました。
産後ケアに入ることも反対し
手伝ってくれると言ってくれていましたが、実際は、早く帰ってくることもなく
夜中に帰ってくるのに、積極的に手伝ってと言えないです。
病院には、手伝ってもらえる人はたくさんいた方が良いし、旦那さんに具体的にどんなことなら協力できるか話し合いをした方が良いと言われています。
夜な夜な喧嘩し、もう出て行けと言われ
疲弊しています。
「甘え」「神経質」「病的」と言われ、傷ついています。
どうしたら、子育てに不安を感じる気持ちに寄り添ってもらえるのか分かりません。
それに、関係を修復するのは不可能でしょうか。
旦那と子と3人で暮らしていきたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
実家に3ヶ月ほど泊まれば?
不安の感じ方にも個人差があって当然です。
わかりあえなくて当然だと、あきらめるしかありません。
赤ちゃんが退院してくれば、旦那さんにもあなたにも、実際の状況が分かるでしょう。
そのときに考えても遅くないと思います。
見えない未来を心配してもストレスが増えるだけ。
いつでもアドリブで対応できるように、物理的なツールは用意しておき、精神的な心配はほどほどに。
ところで、あなたの実家に3ヶ月ほどお世話になることはできないのでしょうか?
旦那さんの帰宅が遅いことを考えると、現実的には、実家に泊まる方が安心だと思います。
旦那さんには、しばらく単身生活でガマンしてもらえないでしょうか?
質問者からのお礼
お言葉ありがとうございます。実は旦那は実母、私の母ともに絶縁しておりまして、頼るところがありません。すみません。説明不足でした。