転職について
介護施設の転職を短期間で1年で3度くらい辞めてしまっています。
現在は専門学校の先生に紹介して頂いた介護施設で約半年パートとして働いています。
今後は今の介護施設で正社員として働いていけるように頑張ろうね。と言ってくれましたが以下の理由で転職したいと思っています。
現在働いているところは特別養護老人ホームで変則勤務になります。変則勤務は自分には合わないと感じたり、税金のことや今後のことを考えると別の施設で日勤の正社員で働きたいと思っています。
わがままなのはわかっているのですが、どうしたらいいのか分かりません…
学校の先生は合わなければ辞めればいいよ、と言ってくださいましたが先生の顔に泥を塗ってしまうのではないかとも思います。
長くなりましたが回答の方よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
思いつく所で
こんにちは。
私も、過去介護施設で働いていた経験があります。
介護の仕事は体力的に大変ですよね。
私は、お寺のことをしながらでしたから、早出、日勤、遅出しか経験がありませんが、正社員さんだと夜勤があるから「変則勤務」は心身両面で辛いというもの分かります。
「別の施設で日勤の正社員」を希望なのですね。
恐らくご存知かと思いますが、現職場でのデイサービスへの配置換えなどはお願いできないのでしょうか。もし、今の勤務先にないとするならば、「別の施設で」ということも考えらますが。
或いは、訪問介護、介助の事業所に登録するのはどうでしょう。
個別宅訪問で、基本は独りで動けますし、基本的には日中での行動になるでしょう。
あと、「日勤」が希望の場合、今後経験やスキルアップをしてケアマネジャーになるなどをするともっと「正社員」としての可能性が高まるのではないでしょうか。
思いつくところはこんなところです。
ただ、「日勤」などの希望を自分がもっていることは最近になって気がついたのかもしませんが、もうちょと事前に自分の要望をはっきりと伝えるようにしましょう。身近な人との情報収集も大切にしてください。
お仕事頑張ってください。