hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

浮気を許してもらった今後

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

今まで酔っ払って身体的浮気(キスまで)をしてしまった経験が何度かあります。
もう全て2年近く前の話ですが、今さら罪悪感が溢れてきて全て話してしまいました。これからはそんなことはしないという約束をして、今までのことは許してくれました。
本当に大好きな彼氏なので、許してもらえた以上は本気で約束を守ることを決めました。
しかし、約束を守る以外にも私は今後どのように生きていけば彼氏にも自分にもより良い未来を迎えられるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

原因、対処、努力

こんにちは。

短いご質問なので、一般的なご案内を書きます。

「浮気を許してもらった今後」の在り方をお尋ねです。
「約束を守る以外」とすれば、その原因を考えることが「より良い未来」に繋がっていると思います。

その「浮気」をしたときに、それは何を満たそうとして行ったか、です。

例えば、これくらいなら許されるという判断基準の揺らぎ。
心の寂しさを埋める為。
彼氏さんへの不満解消。

等々、一度その原因を考えてみてください。
そして、その原因についてどう対処したらいいかを考えてみてください。

基本的には、彼氏さんとの問題はどこまでも彼氏さんと向き合って解決する。誰かに代わりを求めたり、問題から目をそらしたりしていないか。どうやって言葉を交わせばわかってもらえるかなどを探る工夫です。

原因を考え、適切な対処を考え、実現できるよう努力する。
これが必要だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

信用してもらえる行動を心掛ける。

それはお酒の席だけでのことですか?
そうだから彼氏も許してくれたのかな?

もしそうなら
酒癖が良くないのも問題ですから
禁酒するというのもアリですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

浮気や相手に体の関係を許すことの本質は何か

おそらく愛されたいとか持ち上げられたり褒められてうれしくなってしまって家庭よりもその一時の関係を選んでしまうということがあるのでしょう。いわゆる快楽に溺れるとか魔が差すとか、理性を失うというものです。
それでも人間はそっちを優先してしまう。おそろしいものです。
ただ、人のサガとして人間には冷たくされるよりは優しくされたい心理があるわけですし、あなたにもそれがあるわけですから、それをきちんと自身で肯定してその心理を彼にちゃんと話すことです。そして、うっかり許してしまった相手にしてもらえたような「愛され願望」のようなものがあることをちゃんと彼に上手に伝えることです。愛を求めてしまうのは自分を肯定されたい心理などもあるわけです。
どんなに彼がいい人で稼ぎが良くてあなたのことを愛してくれている人であっても、彼のあなたの「愛し方」があなたの求める愛情表現をアウトプットできないのであれば(それを決して言い訳や彼のせいにしてはいけませんが)今後もそれを言い訳に八方美人的な・多情な・愛されたがりな・かまってちゃん的な悪意が生ずる危険性があるかと思います。
それでも大事なものは家庭愛。家庭的愛です。他人が家族になることは尊いのです。その尊い関係を構築せずに家庭を壊してしまうことは悲しいことです。
あなたが家庭的になる。あなたが家庭的な意識を持つ。あなたも彼に彼の望む愛情表現を身に着ける。彼にもあなたが満足する愛情表現をしてもらうことです。
そこが報われない、満たされないと人間は本心は正直ですから、その本心が不満足のままになる。だから、人は浮気をするのではないでしょうか?
もっと言えばそれはベースに自己愛、愛されたい願望、欲望があるからではないでしょうか。これはあなたがという話ではなく「人間というものが」です。
さらに申し上げれば、彼に対して申し訳ないと思う心や、彼に対してこうしてあげたいという気持ちをもっとお持ちになるべきではないでしょうか。彼はさほど口にはしないもののダメージを受けていると思いますよ。そのケアも大事にしてあげてください。あなたがより家庭的な女性になろうと思う志を持つことです。
人は恋の意識が愛の意識に導かれるのは家庭的な愛を選択する気持ちが芽生えない事には永遠に恋に生きるのでしょう。それは恋ではなく自己愛なのです。
恋人同士・男女・夫婦にも菩提心は必要なのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ