hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

苦しい、死にたい、不安です

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

19歳で病気で倒れてからうつになり、バイトを転々とし、就職もできず、数年前に始めたフリーランスの仕事も頓挫し始めました。
毎日希死念慮に襲われます。
八方塞がりなのに生きている理由はあるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「しにたい」というこころの動きの原因を探る

こんにちは。死にたい地獄から這い上がって今日も今から田舎寺の終わりなき葉っぱ掃除に向かう永遠の庭掃除係の丹下覚元と申します。
「どうして俺は死にたい」のか。
どうして死にたい気持になるのか。
深呼吸をして「そこ」を自ら問いかけてみましょう。
そこを具体的にすると活路は開けます。
その「死にたい」という言葉でしかうまく表現できない、そのもどかしい気持ち。
それはもう少し見つめていくと、死にたい、その理由が見えてくるものです。
なにもなければ生まれたての赤ちゃんだって「死にたいほぎゃー」なんて言うわけがないのです。生命は俺自身、自分自身が行きたい死にたいに関わらず呼吸を繰り返して心臓ポンプ君が全身に血液を送ってくれているということはあなたの意志とは無関係に生命としていきたい、生きよう、よりよくなろうとしているものなのです。
必ずここ最近、およびちょっと前、過去において死にたくなるような原因があったはずです。そして、そのことを思い返して死にたくなっているのが今だということ。
不思議だと思いませんか?
過去は過ぎて、そのことは終わっている。
未来はまだ実際にどうなるかわからない。呼吸しているのはいつも今、ここ、この自己なのに、どうして人は未来や過去を思い起こしては「今新たに」悪く自分をDISって死にたくなる生き方をするのか?しかも今日のたった今はとれたて新鮮、産地直送、たった今来たばっかりの今なのに、その新鮮な今という時間を台無しにしてまで暗いことを考えちまうのって、不思議じゃない?
どんなことにも原因があっても今の結果がある。
笑顔になれる人は笑顔になれる何かがある。
苦しいことがある時、苦しいことにつぶされる人はそれにつぶされる。何とか持ちこたえられる人は耐える方法を知っている。私もシニテー時は何度もありましたが仏教のおかげで顔のツラの厚さが半紙ぐらいの薄さだったのがテツコ(仮名)ソノコ(仮名)もビックリなブロック塀ぐらいの厚さになれました。流行りの鬼滅の刃じゃありませんが、強くなれる理由を知ったからです。強くなれる方法あります。そしてその強くなれる方法が仏教。仏教といっても沢山あります。仏教を学ぶのではないんです。あんたが自分史上、最高、最強になれる方法を仏教を通して学ぶ。その志を持ってください。知っているか知らないかで生きる死ぬの分かれ道にもなることはあるのです。✨

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ