hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

姉妹で不公平感を拭えません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

私は離婚し母子家庭(子供1人)です。
離婚後、自分で家を買うか悩んでいました。

姉も離婚歴(再婚済)があるのですが、前回の結婚時に、親が家の頭金を出しているため、私にも家を買うなら援助すると言ってくれました。

姉は離婚の際、家を元夫に譲り、自分は再婚相手と賃貸で暮らしており「子供が多い(子供7人)ので家は買えないし、お金もないからここにずっと住む」と言ってました。
そして家賃が安いからと、私に同じアパートを勧めてくれました。

親に援助してもらうのも気が引け、今後のことを考えると家の購入に踏み切れず、とりあえず姉と同じアパートに部屋を借りました。

ところが引っ越して数ヶ月で、姉が家を買うといい、親に2回目の援助をもらうそうです。
それを知り、姉に騙されたような気分でした。

親は子供の多い妹家族を心配しているようですが、私にはお金がないといながら次々子供を産む姉が無計画にしか見えません。また、親の援助も当たり前のように思っているのも見ていて腹が立ちます。

親は今でも私に、家を買うなら姉妹平等に私にも援助するといってくれますが、姉2回分の援助と同額もらえるとは到底思えませんし、要求もできません。

私も離婚してしまったものの、結婚していた時は自分たちの経済状況を考え、子供は1人しか無理だと判断しました。
母子家庭になった今も、節約をし貯金もしています。

なのに、お金がないといいながら、どんどん子供を産み、日頃もうまく親に甘え、節約もせず、貯金もまともにしない姉の方が多く援助してもらえるのも不愉快です。

姉の子沢山を考慮した平等にするのであれば、なぜ私の母子家庭という事情も考慮にいれてくれないのか、と納得できません。

私はコツコツ貯金もしており、それなりにまとまった額も貯めることもできました。
なのでお金を貯める大変様知っています。

だから今まで、親の援助の申し出は有り難いけど、親が頑張って貯めたお金は親が自分たちのために使ってほしいと思っていました。 

ですが、姉への2度目の援助を知り、姉ばかりいつも上手く自分の欲しいものを手に入れて、我慢している私はいつも損して割りを食っていると感じてしまうようになりました。

そんな自分をさもしく思ったり、当然の考えだと思ったり、気持ちの落ち込んでいます。どのように心の整理をつければいいか教えて頂きたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

公平という観点を一度お休みにする必要性

こんにちは。

あなたは、親思いでとても堅実なのだと思います。
だから、お姉さんが奔放で慎重さに欠けると見えるのでしょう。
「お金がないといいながら、どんどん子供を産み、日頃もうまく親に甘え、節約もせず、貯金もまともにしない」と書いていますから。

親を配慮する気持ちはとても良く分かるし、貯金の大変さを知っていることも良く伝わってくるのです。

しかし、どこまで行っても親のお金の使い道は、親が決めるべきものです。
どれほど「親が頑張って貯めたお金は親が自分たちのために使ってほしいと思って」も。

親御さんは、「姉妹平等」援助すると言っていくれているのでしょう。
しかし、あなたは家を買うという段階にはないけれども、「姉2回分の援助と同額もらえるとは到底思えませんし、要求もできません」と書いています。

親は公平にしようと思っている。
しかし、あなたは受取れないから金銭的な天秤では不公平になる。

思うに、あなたとお姉さんでは家族構成が全く違います。
この全く違うことに対して、あなたはどうやったら親が公平にできると思いますか。

夫婦+子供7人(計9人)と母子家庭(2人)。
家が不可欠かどうかでも既に選択は別れるでしょう。

ところで、あなたは家を持つ予定はある、或いはないのでしょうか。もし、家も持つことが予定にないとするならば、同じ額を例えば子供さんの進学費用に代替するとしましょう。そうすると、今度は親御さんの方が気持ちが落ち着かないとも思います。お姉さんの方に0というわけにはいかないから、ちょっと出しておこうかにもなりかねない。次は、お姉さんの方が不公平に感じて、家と教育費の援助は別であるということを言うかもしれません。

これはあくまで一例ですが、不公平を言い出すと収拾が付かなくなることが世には多いと思います。それぞれの立場での公平がどこかで食い違うのですから。

だから、あなたは公平という観点を一度お休みにする必要性があるのではないでしょうか。お姉さんと自分を比較することなく、自分のできる範囲内で親御さんを思い、援助する。シンプルにこれで宜しいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

私は家は買うつもりで1年前から、何軒も内覧に回り、親も姉もそのことは知っていましたし、姉には援助してもらうか迷ってる事も相談していました。
そのため、余計に姉の行動が不愉快なのだと思います。

親のお金の使い道は親が決める事もわかります。

立場で公平が違う事もわかります。
喉が渇いている子と渇いていない子に、半分ずつ水をあげるのは公平か、不公平か・・・と言った話も聞いたことがあり、理解はできます。

公平と言う観点から離れて・・・自分のできる範囲で・・・とありますが、私は今までそうしてきたのです。

姉は複数回結婚歴があり、その都度親の援助があることも、子供の数が違うから子供の多い方に親が援助するのも状況がちがうから「姉妹2人だから2等分」とはいかないと、私は自分で出来る範囲でなんとかしてきました。

その結果今回の件があり、このままだと自分の思うままを生きる方ばかりが得をするのだと考えるに至ったのです。

差はあれど喉が渇いている2人の前にコップに入った水があり、片方は遠慮し、もう片方は無限に水が出てくる水道かのように
ごくごくとその水を飲み、おかわりを要求する・・・。
公平とは、節度とはなんなのでしょうか。

「兄弟姉妹のこと」問答一覧

異父きょうだいを疎ましく思ってしまう

わたしの家庭は5人きょうだいの母子家庭で、祖母も一緒に計7人で一軒家に住んでいます。 最近、妹たち、特にわたしから見て2番目の妹と顔を合わせるのが辛いです。 わたしは母が20歳のときに生まれた長子で、母とは年が近いためか、いちばん頼りにされてきました。現代ではヤングケアラーという言葉が浸透しつつありますが、わたしもその類の子どもだったようです。 わたしが生まれて間もなく母は離婚。わたしが3歳のときに、暴力を振るう男性に捕まってしまい、結婚せざるを得なくなり、逃げ出すまでに十年かかりました。わたしは連れ子のため、ここでは便宜上養父と表現します。彼はなにか気に入らないことがあると、わたしに包丁を突きつけたりして、母を従わせてきました。母は望まぬ妊娠を繰り返し、養父との間に3人の子どもをもうけました。彼は血の繋がらないわたしだけでなく、実子たちにも暴力を振るい、わたしたちは毎日生命の危機を感じて怯えて生きてきました。 その当時は妹たちが殴られることが、自分が殴られることより辛く、この子たちと母は自分が守る。たとえ自分の手を汚してでも、いつか復讐してやる、と憎悪を募らせていました。小学生なのに、そんなことを思い詰めていた自分は馬鹿だと、いまは思います。 小6の秋に警察に保護され、その後も相変わらず貧困に喘いで生きてきましたが、それなりに平和でした。中2の冬に母は当時関係があった男性との間に娘を出産し、5人きょうだいになりました。その男性は真ん中3人にはとても優しかったようですが、受験期や思春期でいろいろ余裕がなかったわたしには、いろいろな悪戯をしかけてきたので、正直うざったくて仕方ありませんでした。今思えば、それは自分が少しでも子供らしい笑顔を浮かべるところを見たかったからかなと推測できますが、今までの経験や家の経済的困窮、母に負担を負わせない進路選びなど、考えることが多すぎて、わたしから頼み込んで母には関係を断ってもらいました。末の子のことを思うと、また母の女性としての幸せを思うと、残酷なことをしました。 今までは気にならなかったのに、最近になって、妹たちの雰囲気に彼女たちの父親の影を見て、拒絶反応が出てきました。守ると決めたのに、そんなことを思う自分に嫌気が差します。母には言えませんし、他人に説明するのも難しいです。 まとまらずにすみません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

姉の親に対する態度

この度はよろしくお願いします。 早速ですが私には姉が2人います。私は既に姉2人と絶縁しています。何故かというと会うと暴言吐く、人の悪口、私の話しを聞かず自分の話しばかり。勇気を持って連絡全てを断ちました。 今回のご相談なんですが、その姉が両親に引越し話しを持って来だしました。両親は83歳と78歳です。引越しの理由は「施設に入れる前に住所を変えてもらわなければいけない。2週間で引越しする。」との事でした。短期間で高齢者が引越しの荷物まとめ、引越し業者の手配等出来るはずがありません。案の定用意ができずにいると毎朝毎晩姉から電話がいき「遅い、暇人なのに何してる。私の言った通り動け」等の暴言を言われ流石に父から私に連絡がきて「もう頭がおかしくなる。あいつの言う通りにしないと殺される」と言い出しました。私は引越しを中止する事をすすめましたが、怖いのか継続する事にしたそうです。そんな日々が続いていたら、突然電話で姉が怒りだし「もう知らん。この話しは無かった事にする。」と言われたそうです。父は何があったか訳が分からず私に電話をしてきました。とりあえず、中止になって良かったと。しかも姉から止めると言ってきたのは不幸中の幸いだよ。と話しました。それに父も納得しこれで終わりだと思っていたら、2日後に姉が父の家に来て、「ここで今、引越しを継続するのかそれともココにやっぱり居るのか決めて下さい。引越しを継続するのならこれからは私の言う事に全て文句を言わず行動して下さい。私の言う事は100%間違いではないので。それかこのまま引越さないのであれば親子の縁をきらせていただきます。」と言ってきました。またもや父は訳が分からず「今からはどう考えても無理だろ」と言うと「分かりました。それでは縁を切らせていただきます」と言ってタブレット(タブレットは姉から貰っていたもの)を没収して帰って行ったそうです。 私もビックリで「何で、引越しの話しから親子の縁を切るまでの話しになるの?そして引越しするって決めてまだ2週間だよ」と不思議でたまりません。没収したタブレットには私と父のLINEのやり取りもあります。間違いなく見るでしょう。何故姉2人は何かに取り憑かれたかのように自分の両親に暴言吐くのか分かりません。このままでも大丈夫でしょうか?不安でたまりません。助言をいただければ心強いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

姉との関係

大学2年生で統合失調症になってから風俗に入ってしまいました。2ヶ月ですぐやめましたが、それから2年半経っても時々自分が嫌いで仕方がなくなります。 自分の中だけにとどめておけば整理もできたかもしれませんが、あまり仲良くない兄弟にも最近勢いで話してしまいました。 兄弟だと半分信頼して言ってしまいましたが考えてみるとあまり関係性もできていなかったような分かり合えてないようなところのある人達でした。 自分にとって秘密が自分だけのものではなくなったようで、他人が知っていると思うとやはり他人の目も気にしてしまって、他人から見たら風俗落ちしたと思われているだろうなと落ち込んでしまいます。 自分の中だけのものなら整理もついたかもしれないのに、公にされている情報だと思えば整理がつきづらくなります。 自分が嫌い、完璧でないという思いが強くて、オシャレもできません。 自分の中だけならよかったのに、あまり仲の良くない兄弟(特に女性である姉)に知られてしまい鼻で笑われてしまったりしています。私も姉は女なので嫉妬してしまったり、もう姉より下だと思ってしまったりしてしまいます。私も風俗には偏見があるので、人に知られていると思うと負けを感じてしまうのだと思います。 姉と母を通して話す事は考えていますが、それで自分が嫌いという悩みが消えるかわかりません。 あまり妹思いではない姉にそのような重要で大切な情報をいってしまって、気にしないこともできず苦しいです。 姉とは母を通して話そうと思っています。 時々自分が何に悩んでるかわからなくなるけど、自分の風俗のこと、そのことが姉など周りにバレていて反応が怖いことを考えると、イライラしたりムカムカしたり姉への感情でおかしくなりそうになります。そんな私を姉は鼻で笑うような感じなので、真剣に母を通して話そうとは思っています。 姉は自分を笑っているかもしれません。 それに私を一生認めないかもしれません。 どうしたらいいのでしょうか。 たまにやっぱり兄弟だからと思う時もありますが、やっぱり信用できなくてつらいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

兄弟の不和、今後のお墓について

五年前に 母が亡くなり、あるお寺に永代供養して頂いています。 葬儀の際、独身の妹が母の遺言だから(実際両親は家族仲良くがモットー)と喪主をし、私の家族は葬式に欠席しろと言われ、葬儀に揉めるのはいやで話し合うこともなく、何とか私だけは行きました。父は認知症もあり欠席でした。 その後法事も妹から知らされず、お寺に頼み別の日に私の家族だけで法事を行いました。子供達は大好きだったおばあちゃんときちんとお別れも出来なかったことを今でも悔しがり、おじいちゃんの葬儀にも又妹からの申し出で、行けないのではないか、と心配しています。 私共がお墓参りをした後、妹から供えた花の色が悪い、私の子供達が灰を散らかしたなど毎回のようにあらぬクレームを一方的に言って来て、心穏やかに参りたいのに、気が進まない時があります。私の家族と関係は良好だった両親の墓参り(今後は父もそこに入ります)や今後の法事は私共家族だけで割り切って行おうと思うのですが、妹からの暴言で嫌な思いをする事が大変苦痛です。 私の嫁ぎ先は宗派は違いますが、住職さんも主人も、父の戒名板を作り仏壇の中に置いて一緒に拝んだら良い、と言ってくれています。そうする方が穏やかに供養の気持ちが持てるように思います。常に激昂する妹と冷静に話し合い一緒に法事をすることは今後不可能と思います。 これからも親の法事を同じお寺できょうだいで別の日に行う、という事は本当の供養になるのか、それなら嫁ぎ先でしっかりと供養してもらい、私の子供達も父の戒名板を置いてある仏壇に邪念なく手を合わず事が出来ます。 もしそうする場合、今永代供養してもらっているお寺にはどう説明すれば良いでしょうか。もちろんその際にはお寺に対して礼儀はつくすつもりです。 そのお寺と私は縁が切れてしまうことになりますか?今度父が亡くなった際にお寺から私に知らせてもらう、というお願いは虫が良すぎる話でしょうか? 妹はお寺には常識的に振る舞っており、親の遺言通りにしているだけ、と私達の事を曲げて伝えております。住職さんはどう捉えておられるのかわかりませんが。本当は親族皆で穏やかに法要を行うべきとは思うので、このような事が良いのかどうかもわかりません。 迷っております。 何とぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

兄弟仲の悪さ

子供たちのコミュニケーションの無さにずっと悩んでおります。 3人息子がおり、長男と三男は年齢差もあり、性格も似ていることから仲が良いのですが、長男は現在一人暮らしをしているので年に数回のみの帰宅です。 次男は自閉症タイプで優しい子ですが他の2人とはほぼコミュニケーションを取っていません。また長男が反抗期な時、そんな次男の事を不満に思い嫌がらせをした事から次男は未だに長男を許せていません(長男は現在とても優しい大人になり、次男にも以前の出来事を謝りました) 次男は落ち着きない三男が煩わしいため、もう何年もほぼやり取りせず生活しています。次男、三男(5歳差)の会話はほぼありません。 三男は現在反抗期のため、そんな次男の事を悪く言う場面が時々あります。 争いを好まない私はそれぞれの話しを私が聞いて説明やフォローしています。 直接のやり取りだと気の強い三男が優劣になると思い、間に私が入る形を取っていますが、そんなやり方では良くないのでしょうか? それぞれが大人に成長し(特に三男)、考え方が変わったり距離が出来れば気持ちが変化していくと思うのですが、そこまで現在のスタイルで良いのでしょうか? どうして我が家はこれほどまでに兄弟仲が良くないのだろうと長年悩んでおります。 ちなみに現在高校1年の三男は高校卒業したら一人暮らししたい(こんな家出て行きたい)とも申しております。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ