すぐに人と比べてしまう癖
こんにちは
わたしは幼い頃から人と比べて、「私は劣っているなぁ」「あの子みたいになりたいけど自分には無理だなぁ」と他人と比べて、自分を評価している気がします。
比べる必要はないと分かっていても、自分から逃げているのかこの癖が治りません。なぜ人と比べてしまうのでしょうか?この癖は直りますでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
貴女の長所を伸ばすことです。
ご質問読ませて頂きました。
確かに、人にはあって自分に無いものを見聞きしたり、感じたりするとついつい比べてしまって「なんで、自分はこんな感じなんやろ」と凹むことは私だって時折ございます。
貴女もご承知の事かと思いますが、比較すればするほど、他人の長所が際立って、自分自身の長所、個性(その人の持ち味)見失ってしまうことになってしまい、反対に短所がやたらと目についてしまうものです。
又、他人と比較して「自分はダメだなぁ」と感じてマイナス評価を自分につけるのも所詮は貴女目線での評価にすぎないですよね。
全く意味を持たない評価ですから気にされる事は無いでしょう。
仮に、貴女がマイナス評価をつけていたとしても他者には無い貴女らしさ、貴女にしかない人間としての良さが絶対にあるはずです。
もしかすると、他者から「○○さんの~なところ素敵だなぁ」と見られてる部分があるかもしれませんよ?
現に、ご質問内容から私が感じた貴女の長所は、
自分の良い部分よりも、「あの子みたいになりたいなぁ」と自分を卑下することはしても、決して他者を侮辱したりせず、良い部分をきちんと見つけることが出来ること。
「あの子みたいになりたいなぁ」と思える純粋で素直な心を持っていること、
人の事をよく観察できていること。
質問内だけでも長所をこの様に見つける事が出来るのですから貴女に見つけられないはずはありません。
禅の言葉に「主人公(しゅじんこう)」といって「本来の自分の姿そのもの、あるがまま」を意図する言葉がございます。
きっと貴女は、自分自身を第三者の目できちんと見ることが出来るから、又求めている自分を見つけ出そうとしているからこそ自分を見失ってしまい他者との比較から、悩みを造ってしまっているのではないでしょうか?
これからは、長所をしっかり見つめなおし、今の自分に満足し、人生に不満を抱くのではなく、無いものを羨むのでもなく、今の貴女をさらけだして自信を持ち「主人公」となって日日を歩まれる事で少しずつ比較する癖を減らしていければ良いですね(^^)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
”私にもきっとどこか長所があるのかもしれない”と考え方を変えるだけでも少し自分に自信が出てきました。相手を羨んだりするだけで自分の良さを見つけられなかったのだと気付くことができました。「主人公」という言葉のように本来私が持っている良さを大切にし、飾らずに生活をしていこうと思います。心のもやもやとした部分がスッキリしました。本当にありがとうございました☆