ふとした時に姉に悪口を言われます。
ずっと前からですが、
ふとした時に、姉に聞こえるように悪口を言われます。
私は精神科に入院しており、
(今は外泊中です。)
最初は幻聴だと思いましたが、
最近は退院日間近で症状も治っていると診察されました。
悪口の内容は、「死んで」「うざい」「嫌い」などです。
発音なども余りにもハッキリしすぎなので私も流石に幻聴では無いと思いますが、、。
姉に恨まれる覚えをしたことは一つだけあるのですが、それは半年前に喧嘩をした時に姉の親友の死を蒸し返してしまった事です。
最低なことをした自覚はありますが、その前に言われた
「学校にも行けてない屑」
「兄(私が大嫌いな)の方が余っ程優秀」
等と1番言われたくないことを言われてしまったのでカッとなって言ってしまいました。
姉は経験上かなり根に持つタイプです。。
言ってしまったことは後悔しているのですが、
今更半年も前の事を蒸し返しても原因が別だとしたらかえって怒らせてしまうんじゃないか、、。
と思いますし、
1番言われたくないことを言われ
フラッシュバックや症状など酷かった頃の傷を更に抉られ悪化させられたので
言った言葉の重さが違うのは理解していますが謝りたくありません。
やっと病院からも抜け出せそうなのに今かなり辛いです。
親に相談しようとも思ったのですが、
またいつもの幻聴?などと思われてしまうと思うので相談したくありません。
姉は私の症状を悪化させて病院に戻したいのか?とも思います。
昨日アパートに引っ越したのですが声の通りが良いので隣の姉の声なども筒抜けです。
隣の部屋の声をよく聞いていると1人で「死にませーん」と言っているのが聞こえもしかしたら
姉も幻聴か何かが聞こえているのか?と思いました。
私はどうするべきなのでしょうか。。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あ〜また言ってるわ〜暇だな〜くらいの心持ちでね。
そぅ。。。そんなことを言われたら、悲しいし落ち込むわね。
嫌だと思っている人から何を言われても、やっぱり素直に聞けないのが人間だからね。
今、お姉さんと話をしても、ぶっかってしまうだけじゃないかしら。
幻聴だと言われても、親には伝えてはどうかしら?辛いって。
いくら悪口と言っても、「死んで」なんて、人に対して言うべきことではないものね。
そして、上手く聞き流せるようになればいいね。あ〜また言ってるわ〜暇だな〜くらいの心持ちでね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )