hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

許せないんです

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

許せません。私が過去にしたことが原因ですが、、
過度な悪口と誹謗中傷を周囲に言いふらされてます。そのせいで職場でも地元でも孤立してます(現在は県外です)。

自覚ない人もいれば私を陥れるために言ってる人もいます。楽しんでます。
私は過去のことはとても反省してます。因果応報と言われてもしょうがないです。でも私の悪口、噂話を言いふらしてる人は私と同じ過去を持ってます。

だからこそ本当に反省したら、人を傷つけないように生きていくものなのではないですか?
大人にもなってやっていいことなのでしょうか。決して良くないと思います。どうしてそんなことができるか疑問に思います。

自分たちの過去より、私のがひどいとか思って吊し上げし、自分はまだよかったと思いたいのでしょうか。

私は反省を糧に、2度と同じ過ちはしたくないため、上記のように腹立たしくも周りには一言も悪口やこの内容を相談してません。だから捌け口もありません。

今現在も悪口言ってる人たちは、楽しそうに毎日過ごしてます(SNSで見かける)。
全然それはいいですが、私は貴方達の噂嘘で友達も離れていったのに、、とおもいます。

なにより、言い方は悪いですが同じ穴の狢な人達が、私のことをとやかく言えるのかなぁと。
そんなに立派な学生生活だったのか?と。

1人悪口言われていれば自分は言われないからとか私が嫌われてるのが爽快という気持ちなんでしょうか。

自業自得の部分もありますが本当に許せない気持ちになったのと、捌け口がなくここに書かせていただきました。すいません。

どうして今悪いことをしている人に因果応報はないのでしょうか?私はズタズタですが。
やりすぎなのに、、大人にもなって。
相手も傷つかないと今の過ちがわからないのかなぁとか思ってそうなればいいと思ってしまう最低な私がいます。
でもそれ以外分からせる方法がないように思います。

ここに何回か相談させてもらい、過去を糧に前向きに行きたいと思っても、現実未だに悪口や噂が飛び交うのでそれを知ると前向きになんて生きれません。悲しいし辛い感情がでます。

私はどうゆう気持ちでいればいいのかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悪から離れましょう

拝読させて頂きました。
あなたが人からの誹謗中傷や悪口を言いふらされて大変つらい思いをなさっていらっしゃること、そして言いふらしている方々に対して許すことができない、怒りや憎しみをいだいていらっしゃること読ませて頂きました。今までの詳細な経緯はわかりませんがそのようなことをされればあなたがお怒りになるのも許せないと思うのももっともかと思います。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。

あなたのおっしゃる通り人のことを悪口言ったり誹謗中傷したり悪い噂を流すこと、そして人を傷つけることはとての悪い行いです、罪です。そのような悪意や悪言や悪行をすれば必ずそのことが回りまわってした者に戻ってきます。

悪意や悪言や悪行をすれば先ずその者の心も身も汚れ自らをおとしめていくことになります。つまりは自ら進んで苦しみを受けて日々を不安に生きなければなりません、そして地獄に行くことになります。その本人達は自覚はないかもしれませんが常にその犯した悪行から逃げても逃げても必ず追いかけてきますので決して安心することはできませんし、日々を不安にさいなまれて生きることになり決して心の平安や幸せを得ることはありません。

あなたは自ら犯した罪を素直に見つめて心から反省なさりそして神仏やあなたのご先祖様方に懺悔なさって下さいね、そしてあなたが傷つけてしまった方々に心から謝って下さいね。そしてこれからはその様な悪意や悪言や悪行をなさらないようにと心から神仏やあなたのご先祖様方にお誓いなさって下さい。

あなたのそのお誓いや願いを必ず神仏やあなたのご先祖様方は受けとめて下さいます。そしてあなたを善き道や人生へとお導きなさって下さり、いつも見守っていて下さいます。あなたはいつも守られ心清く生きることができるのです。

悪意や悪言や悪行そしてその様な愚かな悪縁とはしっかりと距離を置いて切りましょう。そしてその様な愚かなことから離れてあなたの心の中の怒りや憎しみやうらみそして許さないと思う気持ちもスッキリと捨てましょう。

あなたがこれからも悪縁を離れ、神仏やあなたのご先祖様方に見守られながら心清く豊かな未来を幸せに生き抜いていかれます様にと心から神仏やあなたのご先祖様方にお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

思い出す回数を減らす。念仏する。

べつに、許せなくても良いです。
ただ、そのことを思い出す回数を減らしましょう。
だって、考えたら嫌な気分になるのに。
たとえば、過去に蚊に血を吸われて蚊を嫌いでも、日常生活で蚊のことばかり考える必要はないですよね。
それと同じで、許せない相手がいても、日常生活でそのことを考えないようにしましょう。
また、思い出してしまっても、それを考え続ける時間を最小限にしましょう。
過去にゲロを吐いてしまったとして、それを食事中に思い出したら美味しく食事を楽しめません。
あなたは、汚物みたいなその人達のことのために心の時間を費やさないようにしましょう。
なお、「南無阿弥陀仏」と念仏すればあなたは必ず極楽浄土に往生できます。
許せない人がいてもいなくても、念仏すれば往生できます。
このように、
「AでもAじゃなくても念仏すれば往生できる。だから平気へっちゃらだ。」
と思って「南無阿弥陀仏」を唱えましょう。
浄土宗のお十念(念仏を10回唱える修行)をご紹介します。
念仏すれば必ず阿弥陀仏の光明に照らされ救われるとイメージしながら唱えましょう。
(合掌して)
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ(息継ぎしてもよい)
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ(息継ぎ)
なむあみだぶつ
なむ(頭を下げ礼拝)あみだぶーう。
(唱え終わったらゆっくり頭を上げる)
10回よりもたくさん唱えたいときは、
気がすむまで
なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ
と繰り返しましょう。
音程はドレミのミの音が基本ですが、唱えやすい高さでオッケー。
自分の耳に届く程度の小声でけっこうです。
阿弥陀仏の光明のシャワーを浴びてください。
円形の物体を見たら、阿弥陀仏の額の白毫をイメージしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ