過去の嘘
Hi男性/30代
嘘の後悔で夜も眠れません。
ネットで悩んでいる方がおり、
それに対して嘘のコメントしたことがあります。
過去にその選択をすると就職に厳しくなるという情報を読んだことがあり、
その旨を自分が人事だと偽って書き込んだことがあります。
また、それに対しての質問者への返答も人事のふりをして返答をし続けました。
その当時は質問者への妬み、そして正しいことをしたという満足感に浸っていたと思いますが、
今思うとその情報が定かであったかどうか
間違っていたのではないのか
後悔しております。
ネットなので実際にその人がどのような進路を選択したのかわかりませんが、
自分のせいで人生を変えてしまったのかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今後、どのように生きていけば良いでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
教えてやろうという傲慢さは、愚かなだけだという自覚を。
ん〜良かれと思って、勝手な価値観を押し付けるのは、ただのお節介だよね。
ネットの相談は手軽に出来ますが、どこまで信頼度があるか。
このハスノハもそうですが、質問者は匿名であり、私たち回答僧は、その内容を信じて回答していますが、お返事がなければ、伝わったのか、どのくらいの悩み(深刻さ)なのかもわかりません。
また、質問者側も、回答僧がどんな人なのか、名前や顔や 人となりや今までの回答内容なのか、どこで信頼度を決めているのかは、わからないものです。
ですから今回のあなたの行為に言えることは、責任を持てないのなら回答をするべきじゃないということですね。
質問者が、一つの意見として、聞いていてくれたらいいけれどね。
今後どのように生きたら〜
教えてやろうという傲慢さは、愚かなだけだという自覚を。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )