hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

変化が怖く、求職活動を進められません

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんばんは。初めて質問をします。
タイトルの通り、求職活動が全く進められず困っています。

経緯としては
私が新卒で入った会社は給料もそこそこよく、やりがいもある会社で、やる気を持って臨んでいたつもりなのですが、席の目の前に居た先輩女性社員(50歳代ほど)の方から嫌われてしまいました。
具体的には無視、私に話す時だけ明らかに口調が違う、少しの事(ゴミ箱の位置のほんの少しのズレや、聞き取れなかった時の聞き返しなど)で人格否定、在庫の報告をすると嫌な顔をされる、教えてもらっていない事を知らないと怒られる、間違った事をしてしまった時に逆ギレなど。

仲の良い先輩や課長はお局だよね、どこにでも居るよね、私たちは味方だよ…と言ってくれたものの話を聞いてくれる以外は何もしてくれず(先輩方も善処してくれたとは思うのですが)皆の前で詰められる私をその場で庇ってくれる人は誰も居ませんでした。

結果、抜毛や食欲不振が続き休日は趣味をする気力もなく一日中布団に横たわっている状態で、電車で泣いてしまうようになった段階でもう無理だな。となったので辞めました。

そして年明けから求職活動!…のつもりだったものの、殆ど進まずに4月になりました。

(人はともかく)あんなに条件の良い会社を辞めてしまったのに、これから私が良い会社に入れるのだろうか?という不安がべっとりと付き纏っているのだと思います。

・今の私を受け入れてくれる会社なんてブラックなひどい会社しか無いんだろう、という勝手な絶望感
・もうひどい目に遭って傷付きたくないという気持ち
・世間と親からの働かない奴は駄目だという評価への苦しさと罪悪感

この3つが日々頭の中をグルグルと回っていて、いっそ死んでしまいたいなという気持ちになっています。
求職サイトを開いても現実感が無く、目が滑るままに手が止まってしまい、無理に動かそうとするとひどく嫌な気持ちになります。
元々親から否定される事が多い人生だったのですが、いよいよもって自信が無いです。
しかし自立して親から離れて暮らしたいので、再就職は必要と考えています。

どうしたら自信を持って、または持たなくても無心で何も考えずに行動出来るでしょうか?

深夜4時のまとまりの無い文章で恐縮ですが、よろしければお知恵をお貸しいただければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先ずは心の回復を優先しましょう

拝読させて頂きました。
あなたが以前お勤めなさっていらした会社で先輩からひどいいじめや嫌がらせを受けて辛い思いをなさったこと、そしてそれが原因で会社を辞めてしまい、今でもそのことが頭に残っていてなかなか就職活動を始めることができない状況にあることを読ませて頂きました。あなたがそう思われるのもやむを得ないことかと思います。あなたのお気持ちを心よりお察しします。

今でもあなたの頭から離れないのでしょうからあなたの心の中では現在でもその人からのいじめや嫌がらせが残り続けていらっしゃるのかと思います。
ですからあなたは今も傷ついておられるのではないでしょうか。また心の中で追い込まれていらっしゃるのではないかと思います。
ですのであなたが今すぐに就職活動なさるのにはだいぶ負担もあるように思います。

できれば一度専門医の診察を受けてみたり、カウンセラーの方々にお話しを聞いてもらってはいかがでしょう。
今のあなたの心の状況を確認なさり傷ついた心を回復頂くように施していきましょう。
私達の心は弱いものです。それは私もあなたもそうです。
あわてることなくゆっくりと緊張をほぐして心を楽になさっていきましょう。そうしてあなたの心の回復を図りましょう。
ここでもあなたの思いつくままに素直にあなたの思いをお話しなさって下さいね。

あなたを心からお待ちしておりますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

5ヶ月越しの返信になります。(すみません…)
ありがとうございます。精神科の受診も検討してみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ