hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

2歳のこどもがかわいくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

私には2歳になる息子がいて、去年の10月くらいから育児に限界を感じてきました。
海外生活で、親は頼れませんでした。
実家が近くにあれば、もっと気持ちが楽だったのにな、と思います。

せっかく作ったごはんもたべない、服も着ない、歯磨きも拒否、泣きわめく、わたしを叩く、蹴る、おもちゃを投げつけてくる、何度言ってもダメなことをくりかえす、やっていること全てを否定されている気分です。
イヤイヤ期があるということは知っていましたがこんなにかわいくないものかと唖然としました。
こんなこと、家族や友だちに言えたものじゃありませんが、正直息子といると頭がおかしくなりそうです。施設にでも送ってしまいたい。それかわたしがはやく死にたい。殺すことはできませんが、勝手に死んでくれと思うこともあります。もう疲れたんです。頑張ったんですけど、もうなにもしたくありません。
やりたい仕事をして、自分が食べたい料理をつくって、休みの日もちゃんと休みたいです。
わたしもいらいら、こどももいらいらして、誰も幸せじゃないんですけど。
子供を産んだら、親は奴隷にでもなるんですか。
こんなことなら、生まなきゃよかった。って多分一日に10回以上考えてしまう。親が心のなかでこんかこと考えているなんて、こどもが不憫ですね。口にはしませんが、いつか本気で怒ったときにこどもに言ってしまいそうです。
しんどいです、助けてください
もう母親やめさせてください
自由になりたいです
人生やり直したいです

はじめて本音を言って、ちょっとすっきりしました。本当に親らしからぬ汚いことばをたくさん言ってしまいました。申し訳ありませんでした。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

辛い体験でもあり、貴重な体験でもあり

こんにちは。

「はじめて本音を言って、ちょっとすっきりしました」と書いています。子育ての大変さに追い詰められて、少し弱音を吐きたかったのかもしれません。お気持ち的には落ち着いたようなので、私は少しだけコメントをするにとどめます。

私は三人授かっていますが、あなたと同じく子育てには様々な複雑な思いを抱きました。「イヤイヤ期」もありました。食べ物をぽんと投げたりしてそのあと掃除をしたり。そもそも日常の買い物の多さや、頻繁に行く病院、夜泣きのためにしばしば起きる・・・、そういうことの繰り返しは、精神的に追い詰められて無理がないと思います。

「イヤイヤ期」などがあるのは子供の自我が芽生えて、心が少しづつ成長しつつあることの証拠でもあります。「やっていること全てを否定されている気分」もあるでしょう。その気持は分かります。ただ、もし余裕があったら、成長しているという気持ちの切り替えが出来たらいいですね。

「子供を産んだら、親は奴隷」と書いています。
辛いからの一言でしょう。

確かにそうとも言えます。
換言すれば、子の自我の「奴隷」になる、とも言えるかもしれません。
子供が、自我という意識を持てるからこそ、やがて成長し大人になって独立していけます。もしこれが、「イヤイヤ期」がなくて、自我が育たなかったらそれはそれで自立の問題として後々の大きな問題になるでしょう。

大人から見れば、何と幼いことか、何でそんな常識に外れたことをするのかと見えるでしょう。しかし、そこを粘り強く支えるところに、親の親たるゆえんがあります。親だからこそ我が子の「奴隷」になれる、ともいえます。

また、子育ては子と同質の自分と向き合うということでもあります。
煩悩という自己中心性に生きるのは、自分も子供も同質です。
子供のわがままを見れば、私もこんな所あるな、と少し心に余裕を持つということも深い受け止めとして大切かもしれません。

子育て真っ最中は辛いでしょう。
でも、見方を変えれば子育って色々なことを考えさせられる貴重な体験ともいえます。少しづつ年齢を重ねると落ち着いていきますから、一踏ん張り、一日一日を少しづつ乗り越える気持ちでお過ごし下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

私も同じように思っております

 あなたの気持ちに共感します。世間は子は、幼い内はかわいいなど言いますが、私は全く共感しません。早く独立して羽ばたいて欲しいと思います。
 私の場合は結局、自分の人生が一番に来ているから子育てに苦しみを感じると思います。
 あなたの家族形成は分かりませんが、連れ合いさんは何をしているのですかね。慣れない土地で不安がいっぱいのあなたをフォローする人はいないのかな。
 どこの国かは分かりませんが、地域包括支援センターはありませんか?国によってはソーシャルワーカーが充実した国もあります。一度行政に相談してはどうですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます
深夜に書き込んだ内容だったので、改めて読み返して自分自身反省と、お坊さんに共感をいただけたことに感謝します。
このような荒んだ心を、否定せず受け止めてくれてありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ